公開日:
最終更新日:
直腸ポリープ
「直腸ポリープ」とは、直腸の粘膜がイボ状に膨らむ病気です。自覚症状は少なく、便に血液や粘液が混じることがあります。ポリープは腫瘍性と非腫瘍性に分かれ、腫瘍性はがん化の可能性があるため、早期発見が重要です。症状がある場合や検診で異常が指摘された場合は、消化器内科等を受診しましょう。
医療法人財団コンフォート コンフォート豊平クリニック 内科 消化器科
石川 翔理 監修
(参考文献)
日本消化器病学会.“患者さんとご家族のための大腸ポリープガイド2023”..https://www.jsge.or.jp/committees/guideline/disease/pdf/cp_2023.pdf,(参照 2025-01-20).日本消化器内視鏡学会.“大腸にポリープがあると言われました。取らなくてもいいのでしょうか?”..https://www.jges.net/citizen/faq/large-intestine_07,(参照 2025-01-20).日本消化器内視鏡学会.“大腸ポリープとはどんな病気ですか? ”..https://www.jges.net/citizen/faq/large-intestine_06,(参照 2025-01-20).国立がん研究センター.“大腸がん(結腸がん・直腸がん) 予防・検診”..https://ganjoho.jp/public/cancer/colon/prevention_screening.html,(参照 2025-01-20).
初めての方へ
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラサービスの目的と位置付け
ユビー病気のQ&Aは、情報提供を目的としたサービスのため、医師・医療従事者等による情報提供は診療行為ではありません。
診療を必要とする場合は、医師・医療機関にご相談ください。
当サービスは、信頼性および正確な情報発信に努めますが、内容を完全に保証するものではありません。
情報に誤りがある場合は、こちらからご連絡をお願いいたします。