「直腸ポリープ」とはどのような病気ですか?
直腸ポリープとは、直腸の粘膜にできる「できもの」のことです。
直腸ポリープとは、直腸の粘膜にできるできものの総称で、正確な病名ではありません。
ポリープは、がんになる可能性のあるポリープ(腫瘍性ポリープ)と、がんにならないポリープ(非腫瘍性ポリープ)があります。
腫瘍性ポリープは、悪性の場合や悪性となる可能性がある場合には、内視鏡などで切除する治療を行うことがあります。
非腫瘍性ポリープの多くは、治療の必要はありません。ただし、出血などの症状が現れる場合には切除することもあります。
内視鏡の治療には一定の体の負担もあることから、治療を行うかは、病変の危険性と治療のリスクを考慮して判断します。
医療法人財団コンフォート コンフォート豊平クリニック 内科 消化器科
石川 翔理 監修
(参考文献)
日本消化器病学会.“患者さんとご家族のための大腸ポリープガイド2023”..https://www.jsge.or.jp/committees/guideline/disease/pdf/cp_2023.pdf,(参照 2025-01-20).
日本消化器内視鏡学会.“大腸にポリープがあると言われました。取らなくてもいいのでしょうか?”..https://www.jges.net/citizen/faq/large-intestine_07,(参照 2025-01-20).
日本消化器内視鏡学会.“大腸ポリープとはどんな病気ですか? ”..https://www.jges.net/citizen/faq/large-intestine_06,(参照 2025-01-20).
こちらは送信専用のフォームです。氏名やご自身の病気の詳細などの個人情報は入れないでください。
この記事をシェアする
治療が必要な患者様へのお願い
直腸ポリープ
の方は説明を必ずお読みください
こちらのQRコードを
スマーフォンのカメラで読み取ってください
QRコードを読み取るだけ 非接触で安心
一問一答なので 読むのが簡単
どんな治療をするべきか 納得して取り組める
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラ