テプレノン(セルベックスⓇ)の禁忌はなんですか?
このお薬には、特定の禁忌は設定されていません。
テプレノン(セルベックスⓇ)には、この薬を絶対に使ってはいけないとされる「禁忌」の項目は設定されていません。しかし、一般的に、妊婦、授乳婦、高齢者への投与は慎重に検討する必要があります。
- 妊婦または妊娠している可能性のある女性:妊娠中の服用における効果や安全性について、詳しい臨床試験は実施されていません。そのため、治療によるメリットが、赤ちゃんへの影響というリスクを上回ると医師が判断した場合にのみ、使用を検討することとされています。
- 授乳中の女性:この薬が母乳に移行する可能性があるため、お母さんへの治療の必要性と、赤ちゃんへの母乳栄養のメリットを十分に考慮したうえで、授乳を続けるか、薬の服用を中止するかを慎重に判断する必要があります。
- 高齢者:一般的に、高齢の方では体の機能(腎臓や肝臓の働きなど)が低下していることが多いため、薬の作用が強く出たり、体に長く残ったりする可能性があります。そのため、使用する際には注意が必要です。
これらの患者さんに対しては、医師が状態をよく確認し、慎重に薬の量を決めたり、注意深く経過を観察したりします。
無所属 薬剤師
齊藤 由佳 監修
(参考文献)
こちらの記事は参考になりましたか?
よろしければ、ご意見・ご感想をお寄せください。
こちらは送信専用のフォームです。氏名やご自身の病気の詳細などの個人情報は入れないでください。
この記事をシェアする
治療が必要な患者様へのお願い
undefined
の方は説明を必ずお読みください
こちらのQRコードを
スマーフォンのカメラで読み取ってください
疾患について分かりやすくまとまっています
1
QRコードを読み取るだけ 非接触で安心
2
一問一答なので 読むのが簡単
3
どんな治療をするべきか 納得して取り組める
初めての方へ
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラ医療AIに不調を相談
医療AIパートナー ユビー
24時間いつでも健康の悩みを気軽にチャットで相談できるあなただけの医療AIパートナー。なんとなく不調な時や人に相談しづらい悩みがあるときも、どんな相談もOKです