公開日:
最終更新日:
この病気のQ&A : 6件
多汗症
同義語
汗っかき,手汗,局所多汗症
「多汗症」の患者さんは、頭、顔、手、足、わきなど、あるいは全身に温度の変化や精神的な負荷、またそれらによらずに大量の汗をかいてしまいます。主な原因となる病気には、感染症、甲状腺などの内分泌代謝異常、神経疾患、薬剤や耳下腺の手術や外傷などが挙げられますが、特に原因がない場合もあります。主な診療科は、皮膚科です。詳しくは各Q&Aで医師の解説を確認してみましょう。
京都大学医学部附属病院 皮膚科 皮膚科
山村 健太郎 監修
多汗症について、知りたいことを選択してください
症状について
病気について
受診について
治療について
関連する症状や病気
この記事をシェアする
治療が必要な患者様へのお願い
多汗症
の方は説明を必ずお読みください
こちらのQRコードを
スマーフォンのカメラで読み取ってください
疾患について分かりやすくまとまっています
1
QRコードを読み取るだけ 非接触で安心
2
一問一答なので 読むのが簡単
3
どんな治療をするべきか 納得して取り組める
初めての方へ
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラサービスの目的と位置付け
ユビー病気のQ&Aは、情報提供を目的としたサービスのため、医師・医療従事者等による情報提供は診療行為ではありません。
診療を必要とする場合は、医師・医療機関にご相談ください。
当サービスは、信頼性および正確な情報発信に努めますが、内容を完全に保証するものではありません。
情報に誤りがある場合は、こちらからご連絡をお願いいたします。