多汗症
同義語
汗っかき,手汗,局所多汗症
「多汗症」の患者さんは、頭、顔、手、足、わきなど、あるいは全身に温度の変化や精神的な負荷、またそれらによらずに大量の汗をかいてしまいます。主な原因となる病気には、感染症、甲状腺などの内分泌代謝異常、神経疾患、薬剤や耳下腺の手術や外傷などが挙げられますが、特に原因がない場合もあります。主な診療科は、皮膚科です。詳しくは各Q&Aで医師の解説を確認してみましょう。
京都大学医学部附属病院 皮膚科
山村 健太郎 監修
病気について
治療について
症状について
受診について
薬について
初めての方へ
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラ