へバーデン結節
公開日:
最終更新日:
へバーデン結節とはどのような病気ですか?
まつだ整形外科クリニック 整形外科
栗原 信吾 監修
手の指の第一関節(DIP関節)が変形する病気です。痛みや腫れを伴うこともあります。
解説
一般的に40歳以上の女性に多く見られ、手の指の第一関節の骨が変形し、関節が膨らんだり曲がったりします。このヘバーデン結節の症状は親指は少なく、人差し指〜小指に多いと言われています。第二関節(PIP関節)にも変形が生じることがありますが、こちらはブシャール結節(Bouchard’s nodes)と呼びます。第三関節(MP関節、指の付け根の関節)に症状が出現することは稀です。へバーデン結節の原因は不明ですが、遺伝的な要素が関連していると言われており、母親や祖母に同様の症状がある場合に起こることが多いです。
(参考文献)
へバーデン結節について
「ユビー」でわかること
「ユビー」でわかること
AIの質問に答えるだけで、
あなたの症状に関連性があるかわかる
へバーデン結節に関する、
適切な診療科、近所の病院・クリニックがみつかる
回答結果を病院に連携できるため、診察がスムーズ
※一部の医療機関で対応
ほかのへバーデン結節の質問
初めての方へ
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について回答しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラサービスの目的と位置付け
ユビー病気のQ&Aは、情報提供を目的としたサービスのため、医師・医療従事者等による情報提供は診療行為ではありません。
診療を必要とする場合は、医師・医療機関にご相談ください。
当サービスは、信頼性および正確な情報発信に努めますが、内容を完全に保証するものではありません。
情報に誤りがある場合は、こちらからご連絡をお願いいたします。