手足口病
最終更新日:
手足口病とはどのような病気ですか?
国立成育医療研究センター 周産期・母性診療センター 小児科
福井 加奈 監修
回答
夏に流行するウイルス感染症です。
解説
コクサッキーウイルスやエンテロウイルスといったウイルスに感染することで発症する病気です。
いわゆる夏かぜの一種とされ、夏のあいだに4歳くらいまでの幼児を中心に流行が見られます。
学童以上の年齢層になると、すでに免疫ができていることが多く、発症は少なくなります。
ただ、成人してからもまれに発症することがあり、その場合は症状が強く出ることが多いです。
関連する病気と症状
(参考文献)
ほかの手足口病の質問
薬はいつまで飲むのでしょうか? ずっと飲み続けなくてはいけないのでしょうか?
症状がおさまれば、薬を飲むのをやめてかまいません。
一般的にどのような薬を飲んで治療しますか? 副作用はありますか?
発熱に対して解熱剤を使うことがあります。
治療中に、日常生活で気を付けることは何でしょうか?
口や喉に痛みがある場合、刺激の少ない食べ物をとるようにしましょう。こまめな水分補給も大切です。
治療を開始してから治るまでの流れが知りたいです。
合併症がなければ、1週間程度で症状が回復することが多いです。
一般的にどのような治療を行いますか?
こまめな水分補給や、食べやすい食事の摂取を心がけます。発熱があれば解熱剤の使用も考えます。
手足口病に関連する病気や症状
初めての方へ
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について回答しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラ治療が必要な患者様へのお願い
手足口病
の方は説明を必ずお読みください
こちらのQRコードを
スマーフォンのカメラで読み取ってください
疾患について分かりやすくまとまっています
1
QRコードを読み取るだけ 非接触で安心
2
一問一答なので 読むのが簡単
3