肘内障の原因は何がありますか?
最もよくある原因は、子どもが大人から急に腕をひっぱられることです。
子どもが大人から急に腕をひっぱられる動きとして、例えば、床から立ち上がらせようとしたり、転びそうになったところを引き上げたりするといった動きがあります。このように、上方向や手のひらが下向きになるように腕を引かれると、このケガを起こします。
なお、転倒して手をついたり、寝返りをうったというように、腕をひっぱられることと関係なく肘内障を起こす場合や、原因がはっきりしない場合もあります。
子どもの靱帯は大人のものに比較して薄く・弱いことが、肘の骨が外れかかる原因となっているとされます。
このため、靱帯が丈夫になってくる5~6歳からは、このケガを起こすことは稀となります。
山田記念病院 整形外科 整形外科部長
濱畑 智弘 監修
この病気のQ&Aの動画
(参考文献)
こちらの記事は参考になりましたか?
よろしければ、ご意見・ご感想をお寄せください。
こちらは送信専用のフォームです。氏名やご自身の病気の詳細などの個人情報は入れないでください。
この記事をシェアする
治療が必要な患者様へのお願い
肘内障
の方は説明を必ずお読みください
こちらのQRコードを
スマーフォンのカメラで読み取ってください
疾患について分かりやすくまとまっています
1
QRコードを読み取るだけ 非接触で安心
2
一問一答なので 読むのが簡単
3
どんな治療をするべきか 納得して取り組める
初めての方へ
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラ