この質問の回答
この病気に関連するほかのQ&A
良性発作性頭位めまい症
公開日:
最終更新日:
薬が効かない場合はどうしたらいいですか?
真生会富山病院 耳鼻咽喉科
阿河 光治 監修
医師の指示のもと、頭を動かす体操を行うことがあります。
解説
このめまいは、耳の奥の内耳から三半規管へとはがれ落ちた耳石が動くことで起こります。
そのため、耳石を元の位置に戻すことができればめまいが治まる可能性があります。
耳石の位置が特定できている場合、医師の指示のもとで頭を動かす体操を行い、耳石を元の位置に戻すよう試みます。
良性発作性頭位めまい症の
薬について調べよう
あなたが使っている薬の 効能や副作用について調べられる
治療に使われる薬を 様々な角度から比較できる
※対応しているお薬は、処方薬(医療用医薬品)のみ
関連する病気と症状
(参考文献)
関連する質問
良性発作症頭位めまい症とはどのような病気ですか?
頭を動かしたり位置を変えたりしたときに、自分自身や周囲がぐるぐる回るようなめまいが起こる病気です。
どのようにして診断しますか?
問診と診察を行うほか、頭を動かして目の動き方を見る検査を行って診断します。
良性発作性頭位めまい症では、どのような治療を行いますか?
めまいや吐き気を抑える薬を使います。医師の指示のもと、頭を動かす体操を行うこともあります。
薬はいつまで飲むのでしょうか? ずっと飲み続けなくてはいけないのでしょうか?
めまいが出ている期間に内服することが多いです。
良性発作性頭位めまい症と症状が似ている他の病気はありますか?
メニエール病や、めまいをともなう突発性難聴、前庭神経炎といった耳の病気のほか、脳の病気の可能性も少ないながらあります。
良性発作性頭位めまい症に関連する病気や症状
初めての方へ
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラサービスの目的と位置付け
ユビー病気のQ&Aは、情報提供を目的としたサービスのため、医師・医療従事者等による情報提供は診療行為ではありません。
診療を必要とする場合は、医師・医療機関にご相談ください。
当サービスは、信頼性および正確な情報発信に努めますが、内容を完全に保証するものではありません。
情報に誤りがある場合は、こちらからご連絡をお願いいたします。