子宮頸がん
公開日:
最終更新日:
HPVワクチンを打つためにはお金がかかりますか?
成育医療研究センター 産婦人科 共同研究員
藤井 達也 監修
回答
一定の条件に当てはまる方は、公費(自己負担なし)でHPVワクチンを接種することができます。
解説
現在小学校6年~高校1年相当の女子、および平成9年度生まれ~平成17年度生まれ(誕生日が1997年4月2日~2006年4月1日)の女性の中で、定期接種の対象年齢(小学校6年から高校1年相当)の間に接種を逃した方は、公費でHPVワクチンを接種することができます。
(参考文献)
ほかの子宮頸がんの質問
子宮頸がんとはどのような病気ですか?
子宮の膣側にある管状の部分を子宮頸部と呼びます。この子宮頸部にできるがんを子宮頸がんと言います。
どのような人が子宮頸がんになりやすいですか? 原因は何ですか?
HPV(ヒトパピローマウイルス)に長期間感染することが主な原因とされています。
子宮頸がんを放置するとどうなりますか?
がんが進行していき、完治が難しくなっていきます。命に関わるため、早めの対処が重要です。
子宮頸がんのステージについて教えてください。
子宮頸がんは大まかにⅠ~Ⅳ期に分類されます。
子宮頸がんの完治率はどれくらいでしょうか?
進行度によって異なります。発見が早ければ早いほど、高い確率で完治を目指せます。
初めての方へ
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について回答しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラ治療が必要な患者様へのお願い
子宮頸がん
の方は説明を必ずお読みください
こちらのQRコードを
スマーフォンのカメラで読み取ってください
疾患について分かりやすくまとまっています
1
QRコードを読み取るだけ 非接触で安心
2
一問一答なので 読むのが簡単
3