目のくぼみは眼瞼下垂が関係していますか?
目のくぼみと眼瞼下垂は、関係している場合があります。
目のくぼみと眼瞼下垂は、関係している場合があります。眼瞼下垂とは、上まぶたを持ち上げる筋肉(眼瞼挙筋)の働きが低下し、まぶたが下がって目が開きにくくなる状態を指します。このとき、上まぶたの脂肪や皮膚が下がることで、目の上がくぼんで見えることがあります。
特に加齢による筋肉や脂肪の萎縮、または長期間のハードコンタクトレンズ使用、眼の手術歴などがある場合に起こりやすいです。また、眼瞼下垂によって無意識に眉を上げて目を開けようとするため、額や目の周囲の皮膚が引き伸ばされ、くぼみが強調されることもあります。見た目の問題だけでなく、視野の障害や眼精疲労を引き起こすこともあるため、気になる場合は眼科や形成外科での診察を受けることが望まれます。
「目のくぼみ」について、特に知りたいことは何ですか?
利用規約とプライバシーポリシーに同意のうえ、もっとも当てはまる項目を選択してください。
(参考文献)
日本眼科医会.“よくわかる緑内障―診断と治療―”..https://www.gankaikai.or.jp/health/49/index.html,(参照 2025-11-13).
日本眼科学会.“Adult Strabismus in Ophthalmology―現在の斜視診療と新たな視点―”..http://journal.nichigan.or.jp/Disp?style=abst&vol=129&year=2025&mag=0&number=3&start=379,(参照 2025-11-13).
近畿大学病院.“眼瞼下垂症の治療”..https://www.med.kindai.ac.jp/diseases/ptosis.html,(参照 2025-11-13).
こちらは送信専用のフォームです。氏名やご自身の病気の詳細などの個人情報は入れないでください。
この記事をシェアする
治療が必要な患者様へのお願い
目のくぼみ
の方は説明を必ずお読みください
こちらのQRコードを
スマーフォンのカメラで読み取ってください
QRコードを読み取るだけ 非接触で安心
一問一答なので 読むのが簡単
どんな治療をするべきか 納得して取り組める
公開日:
最終更新日:
東北大学病院 眼科
山口 知暁 監修
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラ医療AIパートナー ユビー
24時間いつでも健康の悩みを気軽にチャットで相談できるあなただけの医療AIパートナー。なんとなく不調な時や人に相談しづらい悩みがあるときも、どんな相談もOKです