顎が痛い
公開日:
最終更新日:
顎関節症の治療法には何がありますか?
真生会富山病院 耳鼻咽喉科
阿河 光治 監修
主な治療法には開口訓練や筋肉をほぐすといったセルフケアや、理学療法、薬物療法、アプライアンス療法などがあります。
顎関節症の基本治療にはセルフケア、理学療法、薬物療法、アプライアンス療法などがあります。
セルフケア
以下のような顎関節症のリスクとなるような生活習慣の修正を指導します。
- 硬いものの咀嚼
- 長時間の咀嚼
- 楽器の演奏や重量物運搬に伴うくいしばり
- 頬杖
- 重い荷物の片側持ち
理学療法
顎関節周囲をさする、揉む、押すなどのマッサージを行ったり、ホットパックなど用いて組織の温度を上昇させることで、周囲の血流を増加させたり筋緊張や痛みを緩和します。また、口を大きく開くようなストレッチが有効なこともあります。
薬物療法
主に痛みを緩和することを目的に以下のような薬を使用します。
- 非ステロイド抗炎症薬(ロキソプロフェン、ジクロフェナク、ナプロキセン)
- アセトアミノフェン
アプライアンス療法
夜間に歯をマウスピースで保護することで筋肉の緊張の緩和や顎関節の負荷を軽減します。
上記の治療で3ヶ月以上改善しない場合には手術も含めた専門的な治療が必要になることがあります。
(参考文献)
こちらの記事は参考になりましたか?
よろしければ、ご意見・ご感想をお寄せください。
こちらは送信専用のフォームです。氏名やご自身の病気の詳細などの個人情報は入れないでください。
他に気になることを調べたい方は
初めての方へ
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラサービスの目的と位置付け
ユビー病気のQ&Aは、情報提供を目的としたサービスのため、医師・医療従事者等による情報提供は診療行為ではありません。
診療を必要とする場合は、医師・医療機関にご相談ください。
当サービスは、信頼性および正確な情報発信に努めますが、内容を完全に保証するものではありません。
情報に誤りがある場合は、こちらからご連絡をお願いいたします。