オスグッド
「オスグッド」とは、成長期に太ももの筋肉が脛骨粗面を強く引っ張ることで炎症や骨の隆起が起こる病気です。膝下の痛みや腫れ、運動時の痛みがみられます。運動後も痛みが続く、膝の出っ張りが目立つ場合は整形外科を受診しましょう。
まつだ整形外科クリニック 整形外科
栗原 信吾 監修
おすすめのQ&A
もっと見る病気について
症状について
治療について
オスグッドの場合、主にどのような治療をしますか?
安静、アイシング、ストレッチ、サポーター使用が中心で、痛みが強い場合は薬物療法も行われます。
オスグッドの場合、日常生活で気を付けることはありますか?
運動量の調整、運動前のウォーミングアップとクールダウン、ストレッチ、アイシング、適切な靴選びが重要です。
オスグッドと診断されたときにおすすめのテーピング方法を教えてください。
膝蓋骨の下に横向きに貼る方法や、大腿四頭筋のサポート、膝蓋腱の負担軽減を目的としたテーピングが有効です。
オスグッドを早く治す方法はありますか?
安静と適切なリハビリテーション、特に大腿四頭筋の柔軟性向上が最も早く治す近道です。
オスグッドに効くストレッチは、何かありますか?
大腿四頭筋、ハムストリングス、股関節屈筋群のストレッチが効果的です。
大人のオスグッドの出っ張りは治らないのですか?
成長期を過ぎた大人の場合、一度形成された骨の出っ張りは自然には治りにくいです。
受診について
薬について
(参考文献)
宗田 大. 復帰をめざすスポーツ整形外科. メジカルビュー. 2011神野 哲也ほか. 整形外科リハビリテーション 第2版 疾患ごとに最適なリハの手技と根拠がわかる. 羊土社. 2024一般社団法人 日本スポーツ整形外科学会.“1.オスグッド病”..https://jsoa.or.jp/content/images/2023/05/s01.pdf,(参照 2025-07-17).E Circi et al.“Treatment of Osgood-Schlatter disease: review of the literature”.National Library of Medicine.https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/28593576/,(参照 2025-07-17).
初めての方へ
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラ医療AIに不調を相談
医療AIパートナー ユビー
24時間いつでも健康の悩みを気軽にチャットで相談できるあなただけの医療AIパートナー。なんとなく不調な時や人に相談しづらい悩みがあるときも、どんな相談もOKです