シルデナフィルクエン酸(バイアグラⓇ)には、どのような副作用がありますか?
主な副作用として、血管拡張(顔などが赤らむ、ほてり)、頭痛などが報告されています。
主な副作用
シルデナフィルクエン酸(バイアグラⓇ)は勃起機能を改善させる機能の他に、血管の平滑筋を緩める効果もあるため、比較的多いものに以下のようなものがあります。
- 血管拡張(顔などが赤らむ、ほてり)
- 頭痛
それぞれの頻度は、使用される方の持病や年齢などにもよりますが、添付文書では、血管拡張が約5.8%、頭痛が約3.9%で起こったという報告があります。
その他の重大な副作用
また、まれではありますがその他の重大な副作用として、以下のものも報告されています。
めまいや視覚の異常などが出る場合は、高所作業、自動車の運転、危険を伴う機械の操作などは控えるように注意して、持続する場合は処方された医療機関に受診しましょう。
勃起機能改善効果が持続してしまい、4時間以上勃起が持続する場合、または陰茎に痛みが生じる場合は、持続勃起症の可能性があり、緊急処置が必要になることがあります。その場合は泌尿器科を受診しましょう。
勃起障害/勃起不全(ED)になってから3年以内に心筋梗塞を起こすことはやや多く、性行為自体が心臓や体に負荷がかかるため、因果関係は明らかではありませんが、薬剤の内服後に心筋梗塞が生じたという報告もあります。
これら以外でも何か気になることがある場合には、医師または薬剤師に相談してください。
東京大学大学院医学系研究科 泌尿器外科学 泌尿器科
秋元 隆宏 監修
(参考文献)
こちらの記事は参考になりましたか?
よろしければ、ご意見・ご感想をお寄せください。
こちらは送信専用のフォームです。氏名やご自身の病気の詳細などの個人情報は入れないでください。
この記事をシェアする
治療が必要な患者様へのお願い
undefined
の方は説明を必ずお読みください
こちらのQRコードを
スマーフォンのカメラで読み取ってください
疾患について分かりやすくまとまっています
1
QRコードを読み取るだけ 非接触で安心
2
一問一答なので 読むのが簡単
3
どんな治療をするべきか 納得して取り組める
初めての方へ
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラ