エレトリプタン臭化水素酸塩(レルパックスⓇ)では、きつい副作用はありますか?
めまいや眠気が起こることがあります。また、まれにですが、アナフィラキシーショックなどの重大な副作用が起こることがあります。
◆主な副作用(頻度:いずれも1%~5%)
エレトリプタン臭化水素酸塩(レルパックスⓇ)の主な副作用は、以下のようなものがあります。
など
これらの副作用の感じ方にも個人差がありますが、きついと感じるかもしれません。
◆重大な副作用(いずれも頻度不明)
また、まれではあるものの重大な副作用として、以下のようなものが報告されています。
アナフィラキシーショック、アナフィラキシー
虚血性心疾患様症状(不整脈、狭心症あるいは心筋梗塞を含む)
動悸、胸の痛み、胸の圧迫感、胸や喉がつまった感じ、冷汗などの症状が見られることがあります。
頻脈(WPW症候群)
突然の脈拍の増加、動悸、胸の不快感、失神などの症状が見られることがあります。
てんかん様発作
全身または身体の一部の筋肉の突っ張りやけいれん、意識障害などの症状が見られることがあります。
薬剤の使いすぎによる頭痛
薬を使用量が多いと、かえって頭痛が悪化するなどの症状が見られることがあります。
このような症状や、他に気になることがある場合には、医師または薬剤師に相談してください。
京都大学医学部附属病院呼吸器内科 呼吸器内科
渡邉 アヤ 監修
(参考文献)
こちらの記事は参考になりましたか?
よろしければ、ご意見・ご感想をお寄せください。
こちらは送信専用のフォームです。氏名やご自身の病気の詳細などの個人情報は入れないでください。
この記事をシェアする
治療が必要な患者様へのお願い
undefined
の方は説明を必ずお読みください
こちらのQRコードを
スマーフォンのカメラで読み取ってください
疾患について分かりやすくまとまっています
1
QRコードを読み取るだけ 非接触で安心
2
一問一答なので 読むのが簡単
3
どんな治療をするべきか 納得して取り組める
初めての方へ
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラ