メニエール病の治療を開始してから治るまでの流れを教えてください。
生活指導や薬物治療を行い、改善がなければ中耳加圧療法や手術などを検討します。
メニエール病では発作予防のためにStep1から4までの段階的治療を行います。保存的治療で改善されない場合にはStep2、 3、 4と段階的に進めます。
- Step1:保存的治療(生活指導と薬物治療)
- Step2:中耳加圧療法
- Step3:内リンパ嚢解放術
- Step4:選択的前庭機能破壊術
生活指導
ストレスがメニエール病の発作を引き起こすため、以下のようなことが推奨されています。
- ストレスの回避
- 有酸素運動
- 生活習慣の改善
薬物治療
メニエール病ではイソソルビド(イソバイドⓇ︎)という利尿薬を用いて薬物治療が行われます。その他にも以下のような薬を併用することもあります。
- 抗めまい薬
- ビタミンB12薬
- 漢方薬
中耳加圧療法
中耳加圧療法は、鼓膜を通して中耳に圧力をかけることで、内耳の圧力を調整し症状を軽減する方法です。専用の機器( 中耳加圧装置 〈MeniettⓇ〉 )を使用します。
内リンパ嚢解放術
メニエール病は耳の奥にある内耳という場所のむくみが原因で起こっていると考えられ、内リンパ嚢を解放する手術を行うことで内リンパ水腫の減圧を図ります。
選択的前庭機能破壊術
体のバランス感覚を司る前庭や半規管の機能を薬の注入や神経を切断する手術を行うことで破壊し、めまい発作を抑えます。
公開日:
最終更新日:
真生会富山病院 耳鼻咽喉科
阿河 光治 監修
(参考文献)
こちらは送信専用のフォームです。氏名やご自身の病気の詳細などの個人情報は入れないでください。
この記事をシェアする
治療が必要な患者様へのお願い
メニエール病
の方は説明を必ずお読みください
こちらのQRコードを
スマーフォンのカメラで読み取ってください
QRコードを読み取るだけ 非接触で安心
一問一答なので 読むのが簡単
どんな治療をするべきか 納得して取り組める
メニエール病とはどのような病気ですか?
難聴、耳鳴りなどをともなうめまいの発作を特徴とする耳の病気です。
メニエール病を発症する原因は何ですか?
ストレスや肉体的・精神的疲労、睡眠不足などの蓄積が原因となることがあります。
メニエール病にはどのような人がなりやすいですか?
30~50歳代で発症する人が多く、男性より女性のほうがなりやすいです。
メニエール病を放置するとどうなりますか?
病気が進行して難聴やめまいが日常化すると、完治が難しくなります。
メニエール病ではどのような症状が見られますか?
おもに回転性のめまい、難聴、耳鳴りなどが見られます。
メニエール病で起こるめまいはどのようなものですか?
自分または周囲が動いているように感じられる、回転性のめまいが起こります。
メニエール病のめまい発作は、どの程度続きますか?
10分程度から数時間続くことが多いです。
メニエール病は、どのようにして診断しますか?
症状が繰り返し・長い間あるかを確認し、聴力検査などを行います。
メニエール病の治療法を教えてください。
薬物療法が中心になります。重症の場合は手術を行うこともあります。
メニエール病の治療には、どのくらいの時間がかかりますか?
人によって異なりますが、1〜2ヶ月で症状が落ち着く軽いケースもあります。
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラサービスの目的と位置付け
ユビー病気のQ&Aは、情報提供を目的としたサービスのため、医師・医療従事者等による情報提供は診療行為ではありません。
診療を必要とする場合は、医師・医療機関にご相談ください。
当サービスは、信頼性および正確な情報発信に努めますが、内容を完全に保証するものではありません。
情報に誤りがある場合は、こちらからご連絡をお願いいたします。