血管性浮腫
公開日:
最終更新日:
血管性浮腫の原因は何ですか?
手稲渓仁会病院 総合内科 アレルギー・膠原病内科 医長
中村 海人 監修
回答
遺伝性と後天性の2つに大別され、後天性の場合は薬やアレルギーなどのさまざまな刺激が原因となりますが、原因が不明瞭な場合もあります。
解説
血管性浮腫の原因は、大きく遺伝性と後天性の2つに分けられます。
遺伝性では、生まれつきの遺伝子の異常によって発症します。
後天性では、主に下記のような原因があります。
後天性の主な原因
特定の薬が原因となる場合
アスピリンなどの解熱鎮痛薬や降圧薬(アンジオテンシン変換酵素阻害薬など)、ペニシリン、経口避妊薬が原因となることがあります。
アレルギーやさまざまな刺激が原因となる場合
アレルギーを起こす食べ物や花粉、動物のフケなどのアレルゲンが原因となることがあります。
はっきりとした原因がわからない場合(特発性)
薬やアレルゲンによる刺激などといった明確な原因がなく発症することがあります。
疲れやストレスなどが関与していると言われています。
(参考文献)
ほかの血管性浮腫の質問
血管性浮腫とはどのような病気ですか?
皮膚や粘膜に腫れやむくみ症状が突然現れる病気です。腫れやむくみは特にまぶた・唇・頬に多く見られます。
どのような症状が見られますか?
主な症状は、皮膚や粘膜の腫れやむくみ、痒みなどです。腫れやむくみが治まる際に痕が残らないのが特徴です。
初期症状としてどのようなものが見られますか?
通常は突然発症しますが、発症初期は皮膚がピリピリしたり、全身の疲れやだるさを感じることがあります。
医療機関を受診する目安はありますか?
血管性浮腫を疑う症状が出たら、速やかに医療機関を受診しましょう。
どの診療科を受診したらよいですか?
皮膚科か内科を受診しましょう。命の危険がある場合は、すぐに救急車を呼んでください。
初めての方へ
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について回答しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラ治療が必要な患者様へのお願い
血管性浮腫
の方は説明を必ずお読みください
こちらのQRコードを
スマーフォンのカメラで読み取ってください
疾患について分かりやすくまとまっています
1
QRコードを読み取るだけ 非接触で安心
2
一問一答なので 読むのが簡単
3