汗疹
公開日:
最終更新日:
この病気はどのような種類がありますか?
一般内科
宮村 智裕 監修
回答
最も一般的なものは紅色汗疹(こうしょくかんしん)と呼ばれます。他にも水晶様汗疹や深在性汗疹などがあります。
解説
最もよく見られるのは、赤みやかゆみを伴う紅色汗疹です。
いわゆる「あせも」は、この紅色汗疹を指します。
またこれ以外にも、
- 水晶様汗疹:赤みやかゆみを伴わず、透明または白っぽい水疱(水ぶくれ)ができる
- 深在性汗疹:皮膚の深いところで汗の通り道が詰まることで、皮膚の表面に小さく盛り上がったような発疹ができる
といった種類があります。
(参考文献)
ほかの汗疹の質問
初めての方へ
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について回答しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラ治療が必要な患者様へのお願い
汗疹
の方は説明を必ずお読みください
こちらのQRコードを
スマーフォンのカメラで読み取ってください
疾患について分かりやすくまとまっています
1
QRコードを読み取るだけ 非接触で安心
2
一問一答なので 読むのが簡単
3