シェーグレン症候群の治療を開始してから治るまでの流れが知りたいです。
完全な治療法は残念ながらまだありませんが、症状を和らげる方法は数多くあります。
シェーグレン症候群を完治させる治療法は残念ながらまだ見つかっていませんが、症状を緩和する方法はいくつもあります。
日常生活を快適に送れるよう、地道に対症療法を続けていくことが大切です。
治療の方法は症状によって変わってきます。
ドライマウスに対しては、日常的なうがいや水分補給、唾液を増やす薬の使用によって口腔内を潤しつつ、歯科で口の中や歯のケアを行います。
ドライアイに対しては、目薬などを用いて、乾燥を緩和する対処を行っていきます。
唾液腺や涙腺以外の内蔵等に異常が見られる場合には、ステロイドや免疫抑制剤を使用して症状を抑えます。
公開日:
最終更新日:
手稲渓仁会病院 総合内科 アレルギー・膠原病内科 医長
中村 海人 監修
(参考文献)
こちらは送信専用のフォームです。氏名やご自身の病気の詳細などの個人情報は入れないでください。
この記事をシェアする
治療が必要な患者様へのお願い
シェーグレン症候群
の方は説明を必ずお読みください
こちらのQRコードを
スマーフォンのカメラで読み取ってください
QRコードを読み取るだけ 非接触で安心
一問一答なので 読むのが簡単
どんな治療をするべきか 納得して取り組める
シェーグレン症候群かもしれない場合、医療機関を受診する目安はありますか?
口や目の乾きや関節の痛み、発疹などの症状があれば、遠慮なく受診しましょう。
シェーグレン症候群の口の症状に対してはどのような治療をしますか?
薬などを使って唾液の分泌を促します。口の中を清潔に保つことも大切です。
一般的にどのような薬を使用してシェーグレン症候群の治療をしますか? 副作用はありますか?
主に口や目の乾燥の症状を抑える薬や、免疫の過剰な働きを抑える薬を使用します。
シェーグレン症候群を放置するとどうなりますか?
稀ではありますが、口や目以外にも異常が起きて、生命が危険にさらされる可能性があります。
シェーグレン症候群は何人に1人くらいの割合でかかる病気ですか?
約2000人に1人くらいの割合で発症します。比較的珍しい病気と言えます。
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラサービスの目的と位置付け
ユビー病気のQ&Aは、情報提供を目的としたサービスのため、医師・医療従事者等による情報提供は診療行為ではありません。
診療を必要とする場合は、医師・医療機関にご相談ください。
当サービスは、信頼性および正確な情報発信に努めますが、内容を完全に保証するものではありません。
情報に誤りがある場合は、こちらからご連絡をお願いいたします。