この質問の回答
この病気に関連するほかのQ&A
不正出血
公開日:
最終更新日:
受診した際、不正出血について医師にどのように説明すればよいでしょうか?
成育医療研究センター 産婦人科 共同研究員
藤井 達也 監修
出血量や出血が続いている期間、出血が繰り返しているかどうかなどを、なるべく具体的に医師に伝えてください。
解説
出血量や出血が起きた時期・期間は必ず医師に伝えましょう。
特に出血と月経周期との関係は、診断を下すうえで非常に重要な情報となります。
また、出血は定期的に繰り返して起こるのか、使用中の内服薬があるかどうかなどの情報も、あわせて説明するとよいでしょう。
心当たりのある情報を思いつく限り、なるべく具体的に詳しく伝えることが大切です。
不正出血について
「ユビー」でわかること
「ユビー」でわかること
AIの質問に答えるだけで、 あなたの症状に関連性があるかわかる
不正出血に関する、 適切な診療科、近所の病院・クリニックがみつかる
回答結果を病院に連携できるため、診察がスムーズ
※一部の医療機関で対応
関連する病気と症状
(参考文献)
関連する質問
生理の時に大量の血が出てくるのですが、これは不正出血ですか?
月経量が多いことを過多月経といいます。月経期以外の出血である不正出血とは異なります。
不正出血は放置するとどうなりますか? 医療機関を受診する目安はありますか?
生理以外のタイミングで出血があるときは、放置せずぜひ早めに受診しましょう。
不正出血ではどのような検査を行いますか?
内診を行い、出血源や出血量の確認を行います。超音波検査や尿検査も行うことがあります。
不正出血がある場合、子宮頸がんの可能性はありますか?
子宮頸がんによって不正出血をきたすことがあります。
不正出血と低用量ピルには関係がありますか?
低用量ピルを使っているときに不正出血が起こることがあります。
不正出血に関連する病気や症状
初めての方へ
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラサービスの目的と位置付け
ユビー病気のQ&Aは、情報提供を目的としたサービスのため、医師・医療従事者等による情報提供は診療行為ではありません。
診療を必要とする場合は、医師・医療機関にご相談ください。
当サービスは、信頼性および正確な情報発信に努めますが、内容を完全に保証するものではありません。
情報に誤りがある場合は、こちらからご連絡をお願いいたします。