汗からアセトン臭がする場合、何が考えられますか?
口からアセトン臭がする場合と同じく、糖尿病性ケトアシドーシス、アルコール性ケトーシス、飢餓状態、極端な食事制限などが原因となっている可能性が考えられます。
汗からアセトン臭がする場合、ケトン体のひとつであるアセトンが増え、血液から皮膚を通じて外に出てきていると考えられます。
過去の研究では、皮膚に出るアセトンの量が、血液中のケトン体の濃さと関係していることがわかっています。ケトン体は高血糖、断食や極端な食事制限、アルコールの多飲、あるいは心臓病などで増えることがあります。
汗からアセトン臭がする場合は、体内の代謝バランスが崩れているサインですが、糖尿病の方では、糖尿病性ケトアシドーシスという危険な状態になっている可能性があるため、早めに医療機関を受診することが大切です。
医療法人社団メレガリ うるうクリニック関内馬車道 糖尿病・内分泌科
濵﨑 秀崇 監修
(参考文献)
Ruzsányi V et al. Breath acetone as a potential marker in clinical practice. J Breath Res. 2017, 11, 24002.
Yamane N et al. Relationship between skin acetone and blood beta-hydroxybutyrate concentrations in diabetes. Clin Chim Acta. 2006, 365, 325-329.
Yokokawa T et al. Feasibility of skin acetone analysis in patients with cardiovascular diseases. Fukushima J Med Sci. 2018, 64, 60-63.
こちらは送信専用のフォームです。氏名やご自身の病気の詳細などの個人情報は入れないでください。
この記事をシェアする
治療が必要な患者様へのお願い
アセトン臭
の方は説明を必ずお読みください
こちらのQRコードを
スマーフォンのカメラで読み取ってください
QRコードを読み取るだけ 非接触で安心
一問一答なので 読むのが簡単
どんな治療をするべきか 納得して取り組める
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラ医療AIパートナー ユビー
24時間いつでも健康の悩みを気軽にチャットで相談できるあなただけの医療AIパートナー。なんとなく不調な時や人に相談しづらい悩みがあるときも、どんな相談もOKです