ほかのQ&A
公開日:
最終更新日:
座ると痛む肛門のしこりがある時は、どのような病気の可能性がありますか?
河北総合病院 消化器内科
水野 文裕 監修
肛門周囲膿瘍や慢性膿皮症など、肛門の周りやお尻で感染症が起こっている可能性が考えられます。
解説
特に座った時に肛門のしこりが痛む場合、肛門周囲膿瘍や慢性膿皮症の可能性があります。座っている時には、お尻や肛門の周りに圧がかかります。肛門周囲膿瘍や慢性膿皮症の場合、この圧が刺激となって痛みが強くなることが考えられます。
「ユビー」でわかること
AIの質問に答えるだけで、 あなたの症状に関連性があるかわかる
肛門のしこりに関する、 適切な診療科、近所の病院・クリニックがみつかる
回答結果を病院に連携できるため、診察がスムーズ
※一部の医療機関で対応
(参考文献)
関連する質問
「肛門のしこり」とはどのような症状ですか?
肛門の内側や外側に腫れやしこりができます。徐々に腫れるものと急に腫れるものがあります。
肛門にしこりがある場合、受診の目安はありますか?
痛みが強く激しい、日常生活に支障が生じている、しこりが徐々に大きくなっているといった場合は受診しましょう。
肛門のしこりについて、どのように医師に説明したらよいですか?
いつからしこりがあるのか、肛門の内側か外側なのか、痛みはあるのか、しこりは大きくなっているのかなどをなるべく具体的に医師に伝えましょう。
肛門のしこりを引き起こす日常生活上の原因には何がありますか?
下着や衣類、長時間の座位によるお尻の蒸れや、下痢や便秘などの日常的な便通の異常が原因になることがあります。
肛門のしこりがよくならない場合はどうしたらよいですか?
原因となる病気によって適切な治療法も異なりますので、病院できちんと検査を受けましょう。
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラサービスの目的と位置付け
ユビー病気のQ&Aは、情報提供を目的としたサービスのため、医師・医療従事者等による情報提供は診療行為ではありません。
診療を必要とする場合は、医師・医療機関にご相談ください。
当サービスは、信頼性および正確な情報発信に努めますが、内容を完全に保証するものではありません。
情報に誤りがある場合は、こちらからご連絡をお願いいたします。