カンジダの原因は菌ですか?
はい。カンジダ菌という菌(真菌)による感染症です。
「カンジダ」は、真菌(カビ)の一種です。真菌は細菌とは構造がやや異なり、細胞の染色体が膜につつまれて核の中に存在しており、真核生物に分類されます。
そのため、効果を発揮する薬も細菌と真菌では異なります。カンジダの中でもカンジダ・アルビカンスと呼ばれる真菌が外陰部のカンジダ感染症の主要な原因菌となります。
カンジダは、性成熟期の女性の腟内において10%程度の頻度で観察される常在菌の一種であり、口腔内や消化管、皮膚などでも観察されます。無症状のことも多いのですが、体調を崩した時などに増殖してかゆみの原因などになります。
成育医療研究センター 産婦人科 共同研究員
藤井 達也 監修
(参考文献)
こちらの記事は参考になりましたか?
よろしければ、ご意見・ご感想をお寄せください。
こちらは送信専用のフォームです。氏名やご自身の病気の詳細などの個人情報は入れないでください。
この記事をシェアする
治療が必要な患者様へのお願い
カンジダ(腟カンジダ)
の方は説明を必ずお読みください
こちらのQRコードを
スマーフォンのカメラで読み取ってください
疾患について分かりやすくまとまっています
1
QRコードを読み取るだけ 非接触で安心
2
一問一答なので 読むのが簡単
3
どんな治療をするべきか 納得して取り組める
初めての方へ
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラ