膀胱尿路上皮癌のステージ別(転移の有無別)での余命は、適切に治療した場合、それぞれどのくらいですか?
膀胱尿路上皮癌の余命はステージが進むほど生存率は低下し、転移ありでは約14〜15ヶ月です。
膀胱尿路上皮癌の余命は、ステージが進むほど生存率は低下します。
膀胱尿路上皮癌のステージ別での余命は、国立がん研究センターの2015年の5年生存率(5年後に生存している確率)のデータを引用してお示しします。
- ステージI:70.8%
- ステージⅡ:47.1%
- ステージⅢ:34.2%
- ステージⅣ:16.7%
一方、生存期間中央値のデータは限られており、マレーシアのデータを参考値として示します。
- ステージI:未到達
- ステージⅡ:約27.6ヶ月
- ステージⅢ:約17.0ヶ月
- ステージⅣ:約8.8ヶ月
これらのデータから、手術時の病理検査におけるがんの進み具合が、余命に大きく影響することがわかります。
ステージⅣ(転移あり)の最初の治療(一次治療)であるGC療法(ゲムシタビン+シスプラチン)、もしくはMVAC療法(メトトレキセート、ビンブラスチン、ドキソルビシン、シスプラチン)の生存期間の平均値は14~15ヶ月と報告されています。
東京慈恵会医科大学 総合医科学研究センター 悪性腫瘍治療研究部 腫瘍 血液内科
村橋 睦了 監修
(参考文献)
日本臨床腫瘍学会. 新臨床腫瘍学 改訂第7版 pp.472~477,. 南江堂. 2024
Mohd Nasrullah Nik Ab Kadir et al. Survival and Characteristics of Bladder Cancer: Analysis of the Malaysian National Cancer Registry. Int J Environ Res Public Health. 2021, 18, 5237.
国立がん研究センター.院内がん登録生存率集計結果閲覧システム.がん情報サービス,https://hbcr-survival.ganjoho.jp(参照 2025-05-23)
こちらは送信専用のフォームです。氏名やご自身の病気の詳細などの個人情報は入れないでください。
この記事をシェアする
治療が必要な患者様へのお願い
膀胱癌
の方は説明を必ずお読みください
こちらのQRコードを
スマーフォンのカメラで読み取ってください
QRコードを読み取るだけ 非接触で安心
一問一答なので 読むのが簡単
どんな治療をするべきか 納得して取り組める
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラ