切れ痔
「切れ痔」とは、肛門が切れて傷ついている状態を指し、主に便秘や下痢などの排便に関する異常が原因で起こります。初期症状には排便時の痛みや出血があり、悪化すると肛門がただれたり、肛門付近にイボができたりします。切れ痔の治療は、肛門科・肛門外科を受診しましょう。
新潟大学大学院医歯学総合研究科 消化器科
吉岡 藍子 監修
初めての方へ
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラ