切れ痔
公開日:
最終更新日:
切れ痔と大腸がんの違いはどう見分けますか?
新潟大学大学院医歯学総合研究科 消化器内科
吉岡 藍子 監修
切れ痔は排便時に痛みや少量の出血がある肛門部の病気です。一方、大腸がんは出血を認めることはありますが、肛門の見た目は正常で痛みもないことがほとんどです。
解説
切れ痔も大腸がんも排便時の出血に気付くことがある点で共通しています。
両者を区別するポイントは下記の通りです。
症状は程度によってさまざまなので自己判断せず、医療機関を受診して相談しましょう。
- 切れ痔は排便時に痛みがあることが多いですが、大腸がんでは肛門の痛みはありません。
- 切れ痔は肛門が裂けたりイボができたりするなど見た目の変化がありますが、大腸がんは大腸の中に病気ができるので肛門部分に変化はありません。
- 大腸がんは早期には症状が出ないことがほとんどですが、進行してくると出血以外にも便が細くなる、腹痛、体重減少などの体調不良が出ることがあります。ただし、大腸がんで直腸という肛門の近くの大腸にがんができた場合は、進行してがんが大きくなってくると、肛門部に痛みが出てくる、がんが肛門へ飛び出すなどの変化をきたすこともあります。
関連する病気と症状
(参考文献)
ほかの切れ痔の質問
切れ痔に関連する病気や症状
初めての方へ
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について回答しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラサービスの目的と位置付け
ユビー病気のQ&Aは、情報提供を目的としたサービスのため、医師・医療従事者等による情報提供は診療行為ではありません。
診療を必要とする場合は、医師・医療機関にご相談ください。
当サービスは、信頼性および正確な情報発信に努めますが、内容を完全に保証するものではありません。
情報に誤りがある場合は、こちらからご連絡をお願いいたします。