ロタウイルス感染症
「ロタウイルス感染症」とは、主に乳幼児(0〜6歳頃)に感染するウイルス性の胃腸炎です。ロタウイルスは感染力が非常に強く、感染源となる患者や感染物に触れた手、食品、水などを介して広がります。感染すると下痢、嘔吐、発熱などの症状を引き起こします。通常は1週間程度で自然に回復していきますが、脱水症状が見られる場合には一般内科か消化器内科、お子さんの感染が疑われる場合には小児科を受診してください。
国立成育医療研究センター 周産期・母性診療センター 小児科
福井 加奈 監修
おすすめのQ&A
もっと見る病気について
ロタウイルス感染症とはどのような病気ですか?
ロタウイルスが体内に侵入することで発症する感染症です。
ロタウイルスはどのように感染しますか?
便や嘔吐物などに付着したロタウイルスが、手指を介して口から体内に入り込むことで感染します。
ロタウイルスを放置するとどうなりますか?
通常は1週間程度で自然に回復していきますが、下痢や嘔吐により脱水状態になる可能性もあります。
ロタウイルスは子供に感染しやすいウイルスですか?
乳幼児期(0~6歳頃)にかかりやすい病気で、5歳までにほとんどの子どもがロタウイルスに感染すると言われています。
ロタウイルスの感染を予防する方法はありますか?
手洗いなど感染対策をしっかり取ることが重要です。
ロタウイルス感染で特に気をつけるべき食べ物はありますか?
特定の食べ物が原因になることはありません。
ロタウイルスワクチンの予防接種は効果がありますか? 副反応はありますか?
ワクチン接種は重症化予防につながります。副反応としてぐずりや下痢などがありますが、数日で軽快します。
ロタウイルスの潜伏期間や症状が続く期間はどのくらいですか?
潜伏期間は2〜4日、症状は最大1週間です。
症状について
受診について
診断について
治療について
薬について
(参考文献)
東京都福祉保健局感染症対策部 防疫・情報管理課防疫担当.“ロタウイルス感染症の定期予防接種について”.東京都福祉保健局.https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/iryo/kansen/rotavirus.html,(参照 2023-06-29).国立感染症研究所 感染症疫学センター.“ロタウイルス感染性胃腸炎とは”.国立感染症研究所.https://www.niid.go.jp/niid/ja/kansennohanashi/3377-rota-intro.html,(参照 2023-06-29).厚生労働省.“ロタウイルスワクチンに関するQ&A”.予防接種情報.https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/index_00001.html#Q3,(参照 2023-06-29).
初めての方へ
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラ