公開日:
最終更新日:
この病気のQ&A : 21件
声帯ポリープ
「声帯ポリープ」とは、風邪や声の出しすぎが原因で声帯に炎症が起こり、こぶができることで声が枯れたり、声を出しにくくなる病気です。このこぶのことを「声帯ポリープ」と呼びます。喉への負担を避けて安静に過ごせば、1週間程度で症状が良くなることが多いです。
真生会富山病院 耳鼻咽喉科
阿河 光治 監修
声帯ポリープについて、知りたいことを選択してください
病気について
声帯ポリープとはどのような病気ですか?
声の出しすぎで声帯にこぶができ、声がかれる病気です。
どのような人に声帯ポリープはできやすいですか?
声をよく使う、長時間話す職業の人にできやすいです。また、大声を出した後にもできる場合があります。
声帯ポリープを放置するとどうなりますか?
適切な指導や治療を受けずに放置を続けると、ポリープが大きくなることがあります。
声帯ポリープと飲酒や喫煙は関係ありますか?
声帯ポリープの発症と飲酒や喫煙は、関係があると考えられています。
声帯ポリープとがんは関係ありますか?
声帯ポリープとがんは、関係がないと考えられています。
声帯ポリープ予防のためにできることはありますか?
大声を長時間出さないようにする、飲酒・喫煙を控えるなどして、喉に負担をかけないようにしましょう。
声帯ポリープと声帯結節の違いは何ですか?
ポリープは「血豆」、結節は「たこ」のようなものです。
症状について
受診について
診断について
検査について
治療について
薬について
初めての方へ
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について回答しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラ治療が必要な患者様へのお願い
声帯ポリープ
の方は説明を必ずお読みください
こちらのQRコードを
スマーフォンのカメラで読み取ってください
疾患について分かりやすくまとまっています
1
QRコードを読み取るだけ 非接触で安心
2
一問一答なので 読むのが簡単
3