ユビー

頭全体や後頭部、首筋が痛む
という症状の原因と、関連する病気をAIで無料チェック

更新日:2023/09/14

監修医師:
土肥 栄祐(国立精神神経医療研究センター 神経研究所疾病第三部・室長)

「頭全体や後頭部、首筋が痛む」がどの病気に関連するかAIでチェックする

かんたん3分(無料)

「頭全体や後頭部、首筋が痛む」がどの病気に関連するかチェック

interview
利用規約プライバシーポリシーに同意のうえ、

最もあてはまる症状を1つ選択してください

当てはまる症状がない方は
何科に関連するかを知りたい方は

頭全体や後頭部、首筋が痛むという症状について「ユビー」でわかること

質問に答えるだけで
featureFeelingIcon
症状の原因、関連する病気、対処法がわかる
featureHospitalIcon
適切な診療科、近所の病院・クリニックがみつかる
featureDoctorIcon
回答結果を医療機関に連携できるから、診療がスムーズ
※一部の医療機関で対応

「頭全体や後頭部、首筋が痛む」はどんな症状ですか?

頭全体や後頭部、首筋が痛むとは

「頭全体や後頭部、首筋が痛む」に関連する主の病気には、片頭痛、緊張型頭痛、副鼻腔炎などがあります。

頭全体や後頭部、首筋が痛む」に関連する症状はありますか?

  • 首の付け根辺りの後頭部が痛い

  • 後頭部に頭痛がある

  • 首から頭にかけて重い感じがある

「頭全体や後頭部、首筋が痛む」のQ&A

  • A.

    脈打つような痛み、頭が締め付けられるような感じ、頭が重い感じ、バットで殴られたような痛みなどを総称して「頭が痛い」と言います。

    解説

    頭が痛い、重い、締め付けられるような感じがするなどの状態を総称して「頭痛」と言います。
    痛み方は原因などによって異なり、

    • ズキンズキンと脈打つような痛み
    • 目の奥がえぐられるような痛み
    • 「バットで殴られたよう」などと表現される突然の激しい痛み

    など多岐にわたります。
    また、頭そのものが痛む以外に、

    • 頭から首や肩にかけて痛い
    • 耳の周りが痛い
    • 目の周りが痛い
    • 目の奥が痛い

    といった場合にも、「頭が痛い」と感じたり、そのような表現が用いられたりすることがあります。

    「ユビー病気のQ&A」を見る
  • A.

    ストレスや低気圧、長時間同じ姿勢でいることなどから来る筋肉の緊張などが原因となる場合があります。

    解説

    片頭痛や緊張型頭痛は生活習慣と密接に関わっており、いずれもストレスが引き金になる側面が大きいと言われています。

    片頭痛の発症には、ストレスに加えて気圧などの天候も関わっていると考えられています。
    また、カフェインを含む食物や、チョコレートやワイン、チーズなど特定の食物を摂取することで発症する方もいます。
    その他、運動、欠食、性的活動、旅行、脱水、アルコール、睡眠科不足なども原因となる可能性があるとの指摘があります。

    また、緊張型頭痛にもストレスが関与していると言われていますが、その他に筋肉の緊張が高まることも大きな原因の一つとして考えられています。
    デスクワークなどで長時間同じ姿勢でいることによって筋肉が凝り固まってしまうケースは多いため、普段から正しい姿勢や軽い運動を心がけて、筋肉の緊張を取り除いていくことが大切です。

    「ユビー病気のQ&A」を見る
  • A.

    日常的な病気から重大な病気まで原因はいろいろ考えられ、原因によって大きく一次性頭痛と二次性頭痛に分けられます。

    解説

    頭痛は大きく2種類に分けられ、頭のMRIなどの検査でははっきりと原因がわからない「一次性頭痛」と、原因となる病気が明らかな「二次性頭痛」のいずれかに分類されます。

    一次性頭痛

    代表的なものとして、

    • 片頭痛
    • 緊張型頭痛
    • 群発頭痛

    などが知られています。
    検査によって原因がはっきりする頭痛ではないので、どういう状況で痛くなるかなどを問診で詳しく伺って診断を下します。

    二次性頭痛

    二次性頭痛の原因となる病気は、以下に挙げるように実にさまざまです。

    • 脳の病気:くも膜下出血、脳出血、脳梗塞、慢性硬膜下血腫、髄膜炎、脳炎
    • 目や耳の病気:緑内障発作、中耳炎、副鼻腔炎、帯状疱疹
    • 全身などの病気:睡眠時無呼吸症候群、高Ca血症、高血圧、低血糖や高血糖

    このほか「頭を打って痛くなった」という場合も二次性頭痛に含まれます。

    「ユビー病気のQ&A」を見る

頭全体や後頭部、首筋が痛むという症状はどんな病気に関連しますか?

頭全体や後頭部、首筋が痛むという症状の原因となる主な病気は次のとおりです。
  • 片頭痛
  • 適応障害
  • 緊張型頭痛
  • 副鼻腔炎
  • 急性扁桃炎・咽頭炎
  • うつ病
  • 脳梗塞
  • クリプトコッカス症(Cryptococcus症)
  • 帯状疱疹
  • 肩関節周囲炎
すぐに病院を受診すべき、頭全体や後頭部、首筋が痛む場合に関連する病気もあります。
  • 脳梗塞

頭全体や後頭部、首筋が痛むという症状について、医師からのよくある質問

  • 頭全体や後頭部、首筋が痛みますか?
  • 体温は37.5℃以上ですか?
  • のどの痛みはありますか?
  • 現在、めまいがしますか?
  • しびれや感覚のおかしさを感じますか?

最新のガイドライン・医療水準を取り込んだデータベースを元に関連する病気・症状を表示しています。

信頼性の高い医療情報の提供に向けて

ユビーに掲載している情報について

監修医師の画像

監修医師

国立精神神経医療研究センター 神経研究所疾病第三部・室長
土肥 栄祐 先生

診療科・専門領域

  • 神経内科
2005年03月 広島大学医学部医学科卒業 2005年04月 独立行政法人国立病院機構 呉医療センター 初期研修医 2008年04月 市立広島市民病院 神経内科 後期研修医 2009年04月 広島大学大学院 脳神経内科/神経薬理学 入学 2012年10月 広島大学大学院 脳神経内科/神経薬理学 終了 (博士(医学)) 2013年10月 広島大学病院 脳神経内科 助教 2015年04月 県立広島病院 脳神経内科 副部長 2015年11月 Johns Hopkins University, School of Medicine, Dept Psychiatry and Behavioral Neuroscience 博士研究員 2019年01月 University of Alabama, School of Medicine, Dept Psychiatry and Behavioral Neurobiology 博士研究員 2020年08月 新潟大学脳研究所 病態解析分野 助教 2022年3月 国立精神神経医療研究センター 神経研究所疾病第三部 室長
監修医師詳細