円錐切除術の出血量はどのくらいですか?また、かさぶたはいつごろとれますか?
一般的に出血量は多くありませんが、術後1~2週間程度でかさぶたがとれるで再出血することがあります。
病状や切除範囲にもよりますが、一般的には円錐切除術に伴う術中の出血は少量です。
手術後に関しては、1~2週間程度は少量の出血が続くことがあります。また、術後1~2週間後あたりに出血量が多くなる場合があり円錐切除術後の主要な合併症とされています。これは創部のかさぶたが剥がれることが一因ではないかと考えられています。
もし、術後の出血量が月経時にみられる出血量よりもかなり多い場合など、異常を感じたり不安を感じる場合には速やかに担当医に連絡するか、救急外来を受診するようにしましょう。
公開日:
最終更新日:
成育医療研究センター 産婦人科 共同研究員
藤井 達也 監修
(参考文献)
M. Furugori, et al. Short‐ and long‐term complications and the impact on quality of life after cervical conization by harmonic scalpel. Obstetrics and Gynecology, https://obgyn.onlinelibrary.wiley.com/doi/abs/10.1111/jog.13273(参照 2024-10-07)
国立がん研究センター.子宮頸がん 治療.国立がん研究センター がん情報サービス 一般の方向けサイト,https://ganjoho.jp/public/cancer/cervix_uteri/treatment.html(参照 2024-10-07)
日本産科婦人科学会.子宮頸がん.公益社団法人 日本産科婦人科学会,https://www.jsog.or.jp/citizen/5713/(参照 2024-10-07)
こちらは送信専用のフォームです。氏名やご自身の病気の詳細などの個人情報は入れないでください。
この記事をシェアする
治療が必要な患者様へのお願い
子宮頸がん
の方は説明を必ずお読みください
こちらのQRコードを
スマーフォンのカメラで読み取ってください
QRコードを読み取るだけ 非接触で安心
一問一答なので 読むのが簡単
どんな治療をするべきか 納得して取り組める
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラサービスの目的と位置付け
ユビー病気のQ&Aは、情報提供を目的としたサービスのため、医師・医療従事者等による情報提供は診療行為ではありません。
診療を必要とする場合は、医師・医療機関にご相談ください。
当サービスは、信頼性および正確な情報発信に努めますが、内容を完全に保証するものではありません。
情報に誤りがある場合は、こちらからご連絡をお願いいたします。