ほかのQ&A
公開日:
最終更新日:
精巣捻転の原因には何がありますか?
自治医科大学 泌尿器科
秋元 隆宏 監修
身体の成長のほか、停留精巣、外傷、寒さや冷えによる刺激等によって、精巣等が回転しやすくなります。
解説
原因としては以下のようなことが報告されています。
身体の成長による精巣周囲の変化
思春期以降のホルモンバランスの変化によって、精巣は5〜6倍にまで大きくなり、周囲の構造も変化します。構造が劇的に変化する過程で、動きやすくなる部位が生じて捻れることがあります。
停留精巣
停留精巣とは、精巣が陰嚢まで十分に下降しきらず、腹腔内や足の付け根など途中で止まってしまう先天的な異常です。
精巣はもともと体の内側にありますが、生まれる前に陰嚢の方へ移動します。そして通常であれば生後3ヶ月以内に、血管や精管などが入った筒状の器官(精索)によって吊り下げられた状態で陰嚢内に固定されます。
陰嚢内にうまく固定されていない精巣は動きやすく、精巣捻転を合併しやすいことが報告されています。
外傷
陰嚢の外傷によって精巣が動きやすくなる場合があります。実際に陰嚢から他の場所に動いてしまう「精巣脱出症」を生じ、精巣捻転を合併することもあります。
寒さや冷えによる刺激
寒さや冷えが刺激となることで、精巣を持ち上げる精巣挙筋や、精巣を覆う精巣白膜、陰嚢の皮下組織の肉様膜が収縮し、精巣が捻れやすくなるという報告があります。
「ユビー」でわかること
AIの質問に答えるだけで、 あなたの症状に関連性があるかわかる
精巣捻転に関する、 適切な診療科、近所の病院・クリニックがみつかる
回答結果を病院に連携できるため、診察がスムーズ
※一部の医療機関で対応
関連する病気と症状
(参考文献)
関連する質問
精巣捻転には初期症状はありますか?
陰嚢の辺りが突然痛むことが主ですが、吐き気や嘔吐を生じることもあります。
精巣捻転になりやすい人はいますか?
生まれた直後または思春期の男性がなりやすいです。遺伝や他の病気によってもなりやすくなります。
精巣捻転ではどのような痛みを感じますか?
陰嚢に突然激しい痛みを感じることが多いです。
精巣捻転の場合、何科を受診したらよいですか? また、受診の目安はありますか?
泌尿器科や、近くになければ救急科、小児科の受診を検討しましょう。陰嚢や下腹部が痛む時は、我慢せずに受診してください。
「精巣捻転」とはどのような病気ですか?
精巣などが回転して、精巣に血液を送る血管などが入っている精索という筒状の器官が捻れることで、血流が絶えてしまう急性の病気です。
精巣捻転に関連する病気や症状
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラサービスの目的と位置付け
ユビー病気のQ&Aは、情報提供を目的としたサービスのため、医師・医療従事者等による情報提供は診療行為ではありません。
診療を必要とする場合は、医師・医療機関にご相談ください。
当サービスは、信頼性および正確な情報発信に努めますが、内容を完全に保証するものではありません。
情報に誤りがある場合は、こちらからご連絡をお願いいたします。