公開日:
最終更新日:
膀胱炎には初期症状はありますか?
自治医科大学 泌尿器科
秋元 隆宏 監修
排尿の回数が増える、排尿時に痛みを感じる、排尿後も尿が残っている感じがする、といった症状が主に見られます。
解説
膀胱に炎症が生じると、膀胱の知覚が過敏になり、さまざまな症状が生じます。また、炎症によって尿検査でも異常が見られます。
主な初期症状としては、以下のようなものが挙げられます。
なお、間質性膀胱炎・膀胱痛症候群の場合は、尿を溜めている時に痛みを生じ、尿を出すと痛みが和らぐことがあります。
また、基本的に膀胱炎だけでは発熱の症状は起こらないため、発熱がある時は膀胱炎以外の病気の可能性が疑われます。ただし、ガス産生菌による「気腫性膀胱炎」の場合、発熱することがあります。
個人の見解
尿の混濁や臭いが見られる場合、尿に細菌がいる可能性が考えられます。ただし、尿の混濁や臭いは慢性的に生じているケースも多く、それらが見られるというだけでは必ずしも膀胱炎と断定できません。
関連する病気と症状
(参考文献)
Alidjanov JF et al. Evaluation of the draft guidelines proposed by EMA and FDA for the clinical diagnosis of acute uncomplicated cystitis in women. World J Urol. 2020, 38, p.63-72.
Ferry SA et al. Clinical and bacteriological outcome of different doses and duration of pivmecillinam compared with placebo therapy of uncomplicated lower urinary tract infection in women: the LUTIW project. Scand J Prim Health Care. 2007, 25, p.49-57.
ほかの膀胱炎の質問
膀胱炎に関連する病気や症状
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について回答しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラサービスの目的と位置付け
ユビー病気のQ&Aは、情報提供を目的としたサービスのため、医師・医療従事者等による情報提供は診療行為ではありません。
診療を必要とする場合は、医師・医療機関にご相談ください。
当サービスは、信頼性および正確な情報発信に努めますが、内容を完全に保証するものではありません。
情報に誤りがある場合は、こちらからご連絡をお願いいたします。