膀胱炎
と症状の関連性をAIで無料でチェック
更新日:8/12/2023
最もあてはまる症状を1つ選択してください
膀胱炎について「ユビー」でわかること
※コロナの症状を確認したい方はコロナ症状チェックから
膀胱炎のQ&A
- A.
膀胱に炎症が起こることで、排尿時痛や頻尿、残尿感などを生じる病気です。
解説膀胱炎とは、膀胱に炎症が起こることで以下のような症状をきたす病気です。
膀胱炎の大部分は、腸内の細菌が感染することによって起こります。また、細菌の感染以外にも、放射線治療、膀胱結石、体に入った化学物質などが原因で発症することがあります。
参考文献:「ユビー病気のQ&A」を見る並木 幹夫.標準泌尿器科学 第10版. 医学書院2021.
JAID/JSC感染症治療ガイド・ガイドライン作成委員会.JAID/JSC感染症治療ガイド2019. ライフサイエンス出版株式会社2019.
Alidjanov JF et al. Evaluation of the draft guidelines proposed by EMA and FDA for the clinical diagnosis of acute uncomplicated cystitis in women. World J Urol. 2020, 38, p.63-72. - A.
膀胱炎の多くは細菌感染によって起こりますが、他にもさまざまな原因があります。
解説膀胱炎の原因としては、以下のものがあります。
感染症
膀胱炎の原因の中で最も一般的です。腸内細菌などが尿道の出口から膀胱に入って感染すると、膀胱に炎症を起こします。特に女性は尿道が短いため、細菌感染を起こしやすいです。尿を我慢し過ぎるなどの生活習慣や、神経因性膀胱などの基礎疾患、ストレスなどにより発症しやすくなります。
免疫を下げる治療をしている場合などは、ウイルス感染などによって膀胱炎を生じることもあります。放射線
骨盤内の病気に対して放射線治療を行うと、数年経ってから膀胱炎を生じることがあります。
化学物質
一部の抗がん剤や、その他の薬剤や化学物質が原因で、膀胱に炎症を生じることが稀にあります。
その他
「間質性膀胱炎・膀胱痛症候群」と言われる膀胱炎など、原因がはっきりしないものも稀にあります。
参考文献:「ユビー病気のQ&A」を見る並木 幹夫.標準泌尿器科学 第10版. 医学書院2021.
JAID/JSC感染症治療ガイド・ガイドライン作成委員会.JAID/JSC感染症治療ガイド2019. ライフサイエンス出版株式会社2019.
Alidjanov JF et al. Evaluation of the draft guidelines proposed by EMA and FDA for the clinical diagnosis of acute uncomplicated cystitis in women. World J Urol. 2020, 38, p.63-72. - A.
間接的に膀胱炎を起こしやすくする可能性があります。
解説細菌による膀胱炎の原因は、細菌が膀胱の中に入り込んで繁殖してしまうことです。ストレスや疲労などによって免疫力が低下すると、細菌が繁殖しやすくなる可能性があります。
また、間質性膀胱炎・膀胱痛症候群では、ストレスによって症状が悪化することが知られています。参考文献:「ユビー病気のQ&A」を見る並木 幹夫.標準泌尿器科学 第10版. 医学書院2021.
Rothrock NE et al. Stress and symptoms in patients with interstitial cystitis: a life stress model. Urology. 2001, 57, p.422-427.
Glaser R et al. Stress-induced immune dysfunction: implications for health. Nat Rev Immunol. 2005, 5, p.243-251. - A.
排尿の回数が増える、排尿時に痛みを感じる、排尿後も尿が残っている感じがする、といった症状が主に見られます。
解説膀胱に炎症が生じると、膀胱の知覚が過敏になり、さまざまな症状が生じます。また、炎症によって尿検査でも異常が見られます。
主な初期症状としては、以下のようなものが挙げられます。なお、間質性膀胱炎・膀胱痛症候群の場合は、尿を溜めている時に痛みを生じ、尿を出すと痛みが和らぐことがあります。
また、基本的に膀胱炎だけでは発熱の症状は起こらないため、発熱がある時は膀胱炎以外の病気の可能性が疑われます。ただし、ガス産生菌による「気腫性膀胱炎」の場合、発熱することがあります。参考文献:「ユビー病気のQ&A」を見るAlidjanov JF et al. Evaluation of the draft guidelines proposed by EMA and FDA for the clinical diagnosis of acute uncomplicated cystitis in women. World J Urol. 2020, 38, p.63-72.
Ferry SA et al. Clinical and bacteriological outcome of different doses and duration of pivmecillinam compared with placebo therapy of uncomplicated lower urinary tract infection in women: the LUTIW project. Scand J Prim Health Care. 2007, 25, p.49-57. - A.
膀胱炎の症状や原因、対処法、自宅近くの病院は症状検索エンジン「ユビー」で調べられます。
解説以下の項目が1つ以上当てはまれば、膀胱炎の可能性があります。
- 排尿時に痛みがある
- 普段より尿の回数が増えている
- 普段より急に尿がしたくなる、もしくは漏れそうになる
- 普段より尿を出し切っても残っている感じがある
- 恥骨の上のあたりに痛みを感じる
- 尿がオレンジ色や赤色になる
また、症状検索エンジン「ユビー」で質問に沿って回答を進めるだけで、膀胱炎かどうかのセルフチェックが無料でできます。ぜひご活用ください。
参考文献:「ユビー病気のQ&A」を見るAlidjanov JF et al. Evaluation of the draft guidelines proposed by EMA and FDA for the clinical diagnosis of acute uncomplicated cystitis in women. World J Urol. 2020, 38, p.63-72.
Ferry SA et al. Clinical and bacteriological outcome of different doses and duration of pivmecillinam compared with placebo therapy of uncomplicated lower urinary tract infection in women: the LUTIW project. Scand J Prim Health Care. 2007, 25, p.49-57. - A.
膀胱炎の種類や原因に合わせて、抗菌薬などの薬を使った治療や、生活指導、手術を行います。
解説膀胱炎の種類によって治療法が異なります。
細菌による膀胱炎
一般的には抗菌薬を用いた治療を行います。また、膀胱炎を引き起こしやすい生活習慣(トイレをよく我慢する、水分をあまり摂らないなど)がある方は、その改善をします。
神経因性膀胱や膀胱結石といった他の病気がある場合には、それらの治療をします。ウイルスによる膀胱炎
対症療法が中心になります。また、抗ウイルス薬を使用したり、免疫を下げる方法で病気を治療中の方は免疫抑制薬を調整したりと、ウイルスの種類に応じた治療を行います。
間質性膀胱炎・膀胱痛症候群
症状の進み具合や重症度に合わせて、対症療法とともに、麻酔下での膀胱水圧拡張術などの手術を行います。薬を膀胱内に注入することもあります。
放射線や化学物質などが原因の膀胱炎
痛み止めなどの薬が治療の基本になります。薬が膀胱炎を引き起こしている場合は、原因となっている薬の使用をやめるようにします。
参考文献:「ユビー病気のQ&A」を見る並木 幹夫.標準泌尿器科学 第10版. 医学書院2021.
JAID/JSC感染症治療ガイド・ガイドライン作成委員会.JAID/JSC感染症治療ガイド2019. ライフサイエンス出版株式会社2019.
間質性膀胱炎・膀胱痛症候群診療ガイドライン. リッチヒルメディカル,2019. - A.
治療によって一日で症状が軽快する可能性はありますが、一晩で治すことは難しいです。
解説治療によって一日で症状が軽くなる可能性はありますが、完全に治すために必要な期間は、膀胱炎の種類によってさまざまです。
細菌による膀胱炎の場合
細菌による膀胱炎は、治療を行わなくても7日間程度で治ることが多いですが、抗菌薬をきちんと内服することで、より早い症状改善が期待できます。治療にかかる期間は、年齢や原因となっている細菌、内服薬の種類によって異なりますが、概ね2〜7日間程度です。ただし、症状が改善せず、さらに別の薬剤を使う際には、治療期間が延びます。
その他の原因による膀胱炎の場合
対症療法を中心とした治療になり、治療にかかる期間もさまざまとなります。
参考文献:「ユビー病気のQ&A」を見るHooton TM et al. Effect of Increased Daily Water Intake in Premenopausal Women With Recurrent Urinary Tract Infections: A Randomized Clinical Trial. JAMA Intern Med. 2018, 178, p.1509-1515.
Ferry SA et al. Clinical and bacteriological outcome of different doses and duration of pivmecillinam compared with placebo therapy of uncomplicated lower urinary tract infection in women: the LUTIW project. Scand J Prim Health Care. 2007, 25, p.49-57. - A.
処方された薬は最後まで飲み切り、自分で中断しないようにしましょう。
解説膀胱炎の種類によって、やってはいけないことが異なります。
細菌による膀胱炎の場合
治療を途中で中断する
抗菌薬を使った治療の場合、薬の使用を途中でやめてしまうと、細菌が抗菌薬に耐性を持ってしまい、膀胱炎が再発した時に効果的な治療の選択肢がなくなる可能性があります。処方された抗菌薬は最後まで使い切るようにしましょう。
尿を我慢する
通常、尿の中に細菌はいませんが、細菌による膀胱炎の場合などは、膀胱の中で細菌が繁殖します。尿を我慢すると細菌がいっそう繁殖してしまうため、しっかりと水分を摂った上で、尿意を感じた時や決めた時間にこまめにお手洗いに行きましょう。
その他の原因による膀胱炎の場合
対症療法が治療の中心になるため、症状がつらい時は、我慢せずに担当医と相談しましょう。
間質性膀胱炎・膀胱痛症候群の場合は、胡椒や唐辛子といった香辛料の入った食事や果物など、カリウムを多く含むものを摂取すると悪化することがあります。また、精神的なストレスも悪化の原因になるため、それらを避けるように注意しましょう。参考文献:「ユビー病気のQ&A」を見るHooton TM et al. Effect of Increased Daily Water Intake in Premenopausal Women With Recurrent Urinary Tract Infections: A Randomized Clinical Trial. JAMA Intern Med. 2018, 178, p.1509-1515.
間質性膀胱炎・膀胱痛症候群診療ガイドライン. リッチヒルメディカル,2019.
並木 幹夫.標準泌尿器科学 第10版. 医学書院2021. - A.
膀胱炎の種類によっては、自然に治ることがあります。
解説基本的に、症状がある時は水分を多めに摂り、治りかけている時も尿を我慢しないようにしましょう。膀胱炎の原因によっては、自然に改善することがあります。
細菌による膀胱炎の場合
細菌による膀胱炎は、治療を行わなくても7日間程度で改善することが多いですが、数週間にわたって症状が続いてしまうこともあります。また、膀胱炎では基本的に発熱は起こりません、膀胱炎を放置することによって、発熱を伴う腎盂腎炎などの尿路の感染症を引き起こしてしまうことがあります。症状が改善しなかったり悪化したりする場合は受診しましょう。
その他の原因による膀胱炎の場合
自然に治ることは少ないです。症状が長引く場合は、泌尿器科に受診しましょう。
参考文献:「ユビー病気のQ&A」を見る並木 幹夫.標準泌尿器科学 第10版. 医学書院2021.
Gágyor I et al. Ibuprofen versus fosfomycin for uncomplicated urinary tract infection in women: randomised controlled trial. BMJ. 2015, 351.
Ferry SA et al. The natural course of uncomplicated lower urinary tract infection in women illustrated by a randomized placebo controlled study. Scand J Infect Dis.. 2004, 36, p.296-301.
Ferry SA et al. Clinical and bacteriological outcome of different doses and duration of pivmecillinam compared with placebo therapy of uncomplicated lower urinary tract infection in women: the LUTIW project. Scand J Prim Health Care. 2007, 25, p.49-57.
Jepson RG et al. Cranberries for preventing urinary tract infections. Cochrane Database Syst Rev. 20234. - A.
排尿時の痛みや頻尿などの気になる症状がある、症状が1週間以上続くといった場合は、泌尿器科を受診しましょう。
解説排尿時の痛みや頻尿などの気になる症状がある、症状が長引くといった場合は、泌尿器科を受診しましょう。
細菌による膀胱炎は、治療を行わなくても7日間程度で改善することが多いですが、数週間にわたって症状が続いてしまうこともあります。治療に取り組めば、症状の持続期間を短縮することができるほか、悪化して腎盂腎炎になってしまうことを予防することも可能です。放置せずに受診することをおすすめします。
また、細菌感染によるもの以外の膀胱炎の場合は、自然に治らないことも多く、症状もしばしば長引きます。さらに、膀胱炎に似た症状を生じる病気は膀胱炎以外にもあります。原因をきちんと調べて適切な治療に取り組むためにも、一度受診することをおすすめします。参考文献:「ユビー病気のQ&A」を見るGágyor I et al. Ibuprofen versus fosfomycin for uncomplicated urinary tract infection in women: randomised controlled trial. BMJ. 2015, 351.
Ferry SA et al. The natural course of uncomplicated lower urinary tract infection in women illustrated by a randomized placebo controlled study. Scand J Infect Dis.. 2004, 36, p.296-301.
Ferry SA et al. Clinical and bacteriological outcome of different doses and duration of pivmecillinam compared with placebo therapy of uncomplicated lower urinary tract infection in women: the LUTIW project. Scand J Prim Health Care. 2007, 25, p.49-57.
膀胱炎について、医師からのよくある質問
- 尿の出始めに痛みがありますか?
- 尿の回数が増えましたか?
- 排尿するときに、焼けるような感じや痛みを伴い、尿の量も少ないような状態ですか?
- おしっこが出にくい、あるいは少ないですか?
- 体温は37.5℃以上ですか?
監修医師
診療科・専門領域
- 泌尿器科