膀胱炎に猪苓湯は効果がありますか?
抗菌効果はないですが、膀胱炎を改善する可能性はあります。
猪苓湯は、利尿・消炎効果のある生薬を主成分とした漢方薬で、排尿量を増やし膀胱粘膜の浮腫と炎症を抑える機序が考えられています。
再発性の尿路感染症に対して、漢方薬を併用した治療効果の研究では、漢方を併用したほうが、急性期の有効率が抗菌薬だけよりもよく、さらに6か月後の再発率も低下したと報告されています。
その研究で使用された漢方の中には、猪苓湯や猪苓湯の成分の一部を含む処方が複数採用されていたため、猪苓湯のような漢方薬を併用することが、再発抑制に寄与した可能性が指摘されています。
一方、心不全患者さんの利尿抵抗性に対して、猪苓湯を4週間併用したRCTでは、有意な尿量増加と安全性が示され、個人差はありますが、利尿・排菌促進という薬理が臨床的にも考えられています。
同様に、免疫チェックポイント阻害薬に伴う難治性膀胱炎を、猪苓湯に近い漢方薬で寛解させた研究結果もあり、抗炎症効果もあると考えられています。
ただし、研究の多くは対象例数が少なく、効果には個人差があり、猪苓湯に細菌を直接殺す作用はないため、急性膀胱炎の第一選択は抗菌薬で、猪苓湯は、膀胱炎の頻尿や排尿刺激症状、再発を抑える目的で補助的に用いられることが多いです。
東京大学大学院医学系研究科 泌尿器外科学 泌尿器科
秋元 隆宏 監修
(参考文献)
並木 幹夫.標準泌尿器科学 第10版. 医学書院,2021.
Andrew Flower et al. Chinese herbal medicine for recurrent urinary tract infections in women. Cochrane Database Syst Rev. 2015, , .
Chen Yunhu et al. Effectiveness of Zhuling decoction on diuretic resistance in patients with heart failure: a randomized, controlled trial. J Tradit Chin Med. 2022, 42, 439-445..
Andrew Flower et al. Chinese herbal medicine for treating recurrent urinary tract infections in women. Cochrane Database Syst Rev. 2015, , .
Zhiqiang Wang. Successful treatment of immune-related cystitis by Chai-Ling-Tang (Sairei-To) in a gastric carcinoma patient: Case report and literature review. Explore . 2023, 19, 458-462.
こちらは送信専用のフォームです。氏名やご自身の病気の詳細などの個人情報は入れないでください。
この記事をシェアする
治療が必要な患者様へのお願い
膀胱炎
の方は説明を必ずお読みください
こちらのQRコードを
スマーフォンのカメラで読み取ってください
QRコードを読み取るだけ 非接触で安心
一問一答なので 読むのが簡単
どんな治療をするべきか 納得して取り組める
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラ