公開日:
最終更新日:
膀胱炎は一晩で治すことはできますか?
自治医科大学 泌尿器科
秋元 隆宏 監修
治療によって一日で症状が軽快する可能性はありますが、一晩で治すことは難しいです。
解説
治療によって一日で症状が軽くなる可能性はありますが、完全に治すために必要な期間は、膀胱炎の種類によってさまざまです。
細菌による膀胱炎の場合
細菌による膀胱炎は、治療を行わなくても7日間程度で治ることが多いですが、抗菌薬をきちんと内服することで、より早い症状改善が期待できます。治療にかかる期間は、年齢や原因となっている細菌、内服薬の種類によって異なりますが、概ね2〜7日間程度です。ただし、症状が改善せず、さらに別の薬剤を使う際には、治療期間が延びます。
その他の原因による膀胱炎の場合
対症療法を中心とした治療になり、治療にかかる期間もさまざまとなります。
個人の見解
膀胱炎は繰り返すことが多いですが、1日1.5L以上の水分を摂取することで再発予防の効果が期待できます。ただし、心不全や浮腫などで飲水制限がある場合は、担当医に相談しましょう。
関連する病気と症状
(参考文献)
Hooton TM et al. Effect of Increased Daily Water Intake in Premenopausal Women With Recurrent Urinary Tract Infections: A Randomized Clinical Trial. JAMA Intern Med. 2018, 178, p.1509-1515.
Ferry SA et al. Clinical and bacteriological outcome of different doses and duration of pivmecillinam compared with placebo therapy of uncomplicated lower urinary tract infection in women: the LUTIW project. Scand J Prim Health Care. 2007, 25, p.49-57.
ほかの膀胱炎の質問
「膀胱炎」とはどのような病気ですか?
膀胱に炎症が起こることで、排尿時痛や頻尿、残尿感などを生じる病気です。
膀胱炎の原因は何ですか?
膀胱炎の多くは細菌感染によって起こりますが、他にもさまざまな原因があります。
膀胱炎には初期症状はありますか?
排尿の回数が増える、排尿時に痛みを感じる、排尿後も尿が残っている感じがする、といった症状が主に見られます。
膀胱炎の場合、主にどのような治療をしますか?
膀胱炎の種類や原因に合わせて、抗菌薬などの薬を使った治療や、生活指導、手術を行います。
膀胱炎が疑われる場合、何科を受診したらよいですか? また、病院を受診する目安はありますか?
排尿時の痛みや頻尿などの気になる症状がある、症状が1週間以上続くといった場合は、泌尿器科を受診しましょう。
膀胱炎に関連する病気や症状
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について回答しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラサービスの目的と位置付け
ユビー病気のQ&Aは、情報提供を目的としたサービスのため、医師・医療従事者等による情報提供は診療行為ではありません。
診療を必要とする場合は、医師・医療機関にご相談ください。
当サービスは、信頼性および正確な情報発信に努めますが、内容を完全に保証するものではありません。
情報に誤りがある場合は、こちらからご連絡をお願いいたします。