クラミジア感染症
「クラミジア感染症」とは、性行為によって、クラミジアという菌に感染する病気です。菌を持ったパートナーとの性行為で、体液を通して感染します。男性では排尿時の痛みやかゆみなどが多く見られ、女性では自覚症状がない場合がほとんどです。症状を疑う場合は、男性は泌尿器科、女性は産婦人科を受診しましょう。
東京大学大学院医学系研究科 泌尿器外科学 泌尿器科
秋元 隆宏 監修
おすすめのQ&A
もっと見る病気について
「クラミジア感染症」とはどのような病気ですか?
性行為によって感染する性感染症の一種で、世界で最も多いと言われてます。
感染経路に心当たりがない人も、クラミジアに感染しますか?
無症状のことが多いため、知らないうちに感染していることがあります。
クラミジア感染に何年も気づかないことはありますか?
はい。自覚症状が出にくく、出ても軽い場合が多いので、長い間気がつかないことはあります。
クラミジア感染症の原因としてストレスは考えられますか?
ストレスはクラミジア感染症の直接的な原因ではありませんが、間接的な原因となる可能性はあります。
クラミジアの潜伏期間はどのくらいですか?
一般的に1~3週間ほどです。
クラミジア感染症は自然治癒しますか?
基本的には抗菌薬で治療する必要があります。
10代や20代などの若年層でもクラミジア感染症になるリスクはありますか?
はい。10代や20代の若年層はクラミジア感染症にかかるリスクが高いです。
症状について
クラミジア感染症の原因や考えられる症状には何がありますか?
性行為によって感染し、ほとんどが無症状ですが、感染する場所によってさまざまな症状が現れます。
クラミジア感染症に初期症状はありますか?
無症状のことが多いです。
クラミジア感染症の場合、女性ではどのような症状が見られますか?
無症状のことが大半ですが、帯下異常や性交時出血、下腹部痛、右上腹部痛などがあることがあります。また無症状であっても不妊症の原因になることがあります。
クラミジア感染症の場合、男性ではどのような症状が見られますか?
男性では、排尿時の痛みや尿道の痒みなどの尿道炎が多く見られます。自覚症状がない場合もあります。
咽頭クラミジアとは何ですか?どのような症状がありますか?
クラミジアが喉に感染しておこる性感染症です。症状が出ないことが多いです。
受診について
治療について
薬について
(参考文献)
Witkin SS et al. Chlamydia trachomatis: the Persistent Pathogen. Clin Vaccine Immunol. 2017, 24, e00203-17.Hocking JS et al. Update on the Epidemiology, Screening, and Management of Chlamydia trachomatis Infection. Infect Dis Clin North Am. 2023, 37, p.267-288.van Liere GA et al. Standard symptom- and sexual history-based testing misses anorectal Chlamydia trachomatis and neisseria gonorrhoeae infections in swingers and men who have sex with men. Sex Transm Dis. 2013, 40, p.285-289.Rodrigues R et al. Therapeutic Options for Chlamydia trachomatis Infection: Present and Future. Antibiotics (Basel). 2022, 11, p.1634.Manavi K. A review on infection with Chlamydia trachomatis. Best Pract Res Clin Obstet Gynaecol. 2006, 20, p.941-51.World Health Organization.“WHO Guidelines for the Treatment of Chlamydia trachomatis”.National Library of Medicine.https://www.ncbi.nlm.nih.gov/books/NBK379707/,(参照 2023-07-14).日本産科婦人科学会, 日本産婦人科医会.産婦人科診療ガイドライン 婦人科外来編2020. 日本産科婦人科学会事務局,2020.
初めての方へ
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラ