尿の回数が増えた
という症状の原因と、関連する病気をAIで無料チェック
更新日:2023/08/01
「尿の回数が増えた」がどの病気に関連するかAIでチェックする
尿の回数が増えたという症状について「ユビー」でわかること
※コロナの症状を確認したい方はコロナ症状チェックから
「尿の回数が増えた」はどんな症状ですか?
尿の回数が増えたとは
「尿の回数が多い」とは言葉の通り、尿が近い・尿の回数が多い症状で「頻尿」とも言います。尿の回数が増える原因はさまざまな疾患に加えて、心理的要因やストレス、生活習慣などが挙げられ、主な病気には過活動膀胱や前立腺肥大症や糖尿病などがあります。
「尿の回数が増えた」に関連する症状はありますか?
「尿の回数が増えた」のQ&A
- A.
さまざまな疾患に加えて、心理的要因やストレス、生活習慣などが原因となります。
解説頻尿の原因はさまざまですが、大別すると以下の3つに分けられます。
①男女関係なく考えられる原因
②女性に特有の原因
③男性に特有の原因男女関係なく考えられる原因
作られる尿の量が多い
作られる尿の量が多いことが原因である場合があります。
- 摂っている水分の量が多い(1日2L 以上)
- 糖尿病
- 尿崩症(にょうほうしょう:多量の尿が作られる病気)
- 夜間多尿
膀胱の病気
膀胱に病気があると、それが刺激となって尿の回数が多くなる場合があります。
- 膀胱炎
- 過活動膀胱
- 低活動膀胱(糖尿病性など)
- 膀胱結石
- 間質性膀胱炎・膀胱痛症候群
- 膀胱がん
睡眠障害
睡眠がうまくとれていないと、尿の回数が増えることがあります。
心因性
精神的な緊張が頻尿の原因となることがあります。
- 不安やストレスなど交感神経の緊張
- うつ病
薬など尿量が増えるものの摂取
尿量を増やすものをたくさん摂取すると、尿の回数が多くなりやすいです。
- 利尿薬
- カフェイン
- アルコール
神経の病気
膀胱に関わる神経がうまく働かなくなることで、尿の回数が多くなることがあります。
その他
膀胱近くの病気が刺激になったり、物理的に膀胱が圧迫されたりすることで、頻尿を引き起こすことがあります。
- 腹圧性尿失禁
- 性器ヘルペス
女性に特有の原因
女性は膀胱の近くに子宮があり、子宮やその周囲の病気が頻尿の原因となることがあります。
- 骨盤臓器脱
- 子宮筋腫
- 子宮内膜症
- 女性ホルモン欠乏
- 腟炎
男性に特有の原因
男性は膀胱の出口に前立腺があり、前立腺の病気が頻尿の原因となることがあります。
- 前立腺肥大症
- 前立腺炎
- 前立腺癌
参考文献:「ユビー病気のQ&A」を見る - A.
尿の回数が多い、お手洗いが近い、といった症状です。一般的には、1日の排尿回数が8回以上だと頻尿に該当します。
解説尿の回数が多く、お手洗いが近い状態は「頻尿」とも呼ばれます。1日(朝起きてから就寝するまで)の排尿回数が8回以上の方は「昼間頻尿」に、夜間に起床して1回以上排尿する方は「夜間頻尿」に該当します。
日中8回以上もしくは夜間2回以上の排尿がある場合、何らかの疾患・病態が隠れていることがあるため注意が必要です。治療によって改善する可能性もあるので、受診も検討しましょう。参考文献:「ユビー病気のQ&A」を見る - A.
泌尿器科を受診しましょう。
解説頻尿でお困りの際は、自宅近くの泌尿器科を受診しましょう。頻尿は泌尿器系の症状で最も多く、さまざまな原因によって生じるため、病態によって治療法が異なります。
なお、診断にあたっては、患者さんに排尿日誌を記載していただいたり、特殊な問診票を用いたりして、頻尿の原因の特定を目指します。問診票には、主要下部尿路症状質問票(CLSS)、過活動膀胱症状質問票(OABSS)、国際前立腺症状スコア(IPSS、主に男性向け)といったものがあります。
また、精査のために、採尿検査、採血検査、画像検査(レントゲン検査、超音波検査、CT検査)、ウロフロメトリー(尿の勢いを調べるための検査)、残尿測定などを、必要に応じて行うこともあります。参考文献:「ユビー病気のQ&A」を見る- 日本排尿機能学会・日本泌尿器科学会.過活動膀胱診療ガイドライン 第3版. リッチヒルメディカル,2022.
- 日本排尿機能学会・日本泌尿器科学会.夜間頻尿診療ガイドライン 第2版. リッチヒルメディカル,2020.
- 日本排尿機能学会・日本泌尿器科学会.女性下部尿路症状診療ガイドライン 第2版. リッチヒルメディカル,2019.
- 日本泌尿器科学会.男性下部尿路症状・前立腺肥大症診療ガイドライン. リッチヒルメディカル,2017.
- A.
頻尿は日常生活にも影響を与えます。「最近トイレが近くなった」などの自覚症状があれば、泌尿器科などの医師に相談しましょう。
解説頻尿が気になったら、遠慮せず近くの泌尿器科を受診しましょう。特に、排尿回数が1日(朝起きてから就寝するまで)8回以上の方や、夜間に排尿のために2回以上起床することがある方は、何らかの疾患が隠れている可能性もあるため、早めの受診をお勧めします。
また、トイレに行く回数が多かったり、夜間に行く回数が多かったりして困っている場合も、薬での治療や対処ができるので、早めに泌尿器科などを受診することをおすすめします。参考文献:「ユビー病気のQ&A」を見る- 日本排尿機能学会・日本泌尿器科学会.過活動膀胱診療ガイドライン 第3版. リッチヒルメディカル,2022.
- 日本排尿機能学会・日本泌尿器科学会.夜間頻尿診療ガイドライン 第2版. リッチヒルメディカル,2020.
- 日本排尿機能学会・日本泌尿器科学会.女性下部尿路症状診療ガイドライン 第2版. リッチヒルメディカル,2019.
- 日本泌尿器科学会.男性下部尿路症状・前立腺肥大症診療ガイドライン. リッチヒルメディカル,2017.
- A.
過活動膀胱や前立腺肥大症、尿路感染・炎症、糖尿病、心因性頻尿などが挙げられます。また、稀に膀胱がんが原因となることがあります。
解説検査や問診の結果や排尿日誌などを参照して正確に評価しないと診断できませんが、下記の病気が考えられます。
性別に関係がない原因
- 水分の過剰摂取
- 夜間多尿
- 膀胱炎
- 過活動膀胱
- 腹圧性尿失禁
- 不眠症
- 神経性頻尿
女性に特有の原因
- 骨盤臓器脱
- 萎縮性腟炎
男性に特有の原因
- 前立腺肥大症
その他、稀ではあるものの、膀胱結石、間質性膀胱炎、膀胱がん、前立腺がんが見つかることもあります。
参考文献:「ユビー病気のQ&A」を見る- 日本排尿機能学会・日本泌尿器科学会.過活動膀胱診療ガイドライン 第3版. リッチヒルメディカル,2022.
- 日本排尿機能学会・日本泌尿器科学会.夜間頻尿診療ガイドライン 第2版. リッチヒルメディカル,2020.
- 日本排尿機能学会・日本泌尿器科学会.女性下部尿路症状診療ガイドライン 第2版. リッチヒルメディカル,2019.
- 日本泌尿器科学会.男性下部尿路症状・前立腺肥大症診療ガイドライン. リッチヒルメディカル,2017.
尿の回数が増えたという症状はどんな病気に関連しますか?
尿の回数が増えたという症状について、医師からのよくある質問
- 排尿後に尿が出し切れていない感じがしますか?
- 尿が途中で出なくなることがありますか?
- 尿を我慢できないと感じ、トイレに急ぐときがありますか?
- 尿の勢いが弱いと感じることがありますか?
監修医師
診療科・専門領域
- 泌尿器科