ユビー
気になる症状はユビーアプリで簡単チェック

尿を出しづらくいきむ
という症状の原因と、関連する病気をAIで無料チェック

更新日:2023/08/04

監修医師:
齋藤 直(高崎タワークリニック眼科・泌尿器科 副院長)

「尿を出しづらくいきむ」がどの病気に関連するかAIでチェックする

かんたん3分(無料)

「尿を出しづらくいきむ」がどの病気に関連するかチェック

interview
利用規約プライバシーポリシーに同意のうえ、

最もあてはまる症状を1つ選択してください

当てはまる症状がない方は
何科に関連するかを知りたい方は

尿を出しづらくいきむという症状について「ユビー」でわかること

質問に答えるだけで
featureFeelingIcon
症状の原因、関連する病気、対処法がわかる
featureHospitalIcon
適切な診療科、近所の病院・クリニックがみつかる
featureDoctorIcon
回答結果を医療機関に連携できるから、診療がスムーズ
※一部の医療機関で対応

「尿を出しづらくいきむ」はどんな症状ですか?

尿を出しづらくいきむとは

「尿を出しづらくいきむ」に関連する主の病気には、過活動膀胱、糖尿病性ニューロパチー(末梢神経障害)、前立腺肥大症などがあります。

尿を出しづらくいきむ」に関連する症状はありますか?

  • 尿をするのに時間がかかる

  • 尿が出にくくて苦しい

  • 尿意があるのに尿が出ない

「尿を出しづらくいきむ」のQ&A

  • A.

    尿をスムーズに出し切れないといった状態を指します。

    解説

    排尿障害とは、尿を出す機能に異常があり、膀胱にたまった尿をスムーズに出し切れない状態です。
    具体的には、下記のような症状がでます。

    • 尿を出すのに時間がかかる
    • 尿の勢いが弱い(尿勢低下)
    • 尿が途中でとまる(尿線途絶)
    • 尿が出にくい(排尿困難)
    • 尿を出すためお腹に力を入れる必要がある(腹圧排尿)
    • 尿が出ない(尿閉)
    「ユビー病気のQ&A」を見る
  • A.

    神経系などの異常が原因で起こる神経因性膀胱や薬の副作用などが挙げられます。

    解説

    尿意を感じなくなる病気としては、下記のものがあります。

    神経因性膀胱

    脳卒中や、脊柱管狭窄症、脊髄損傷、糖尿病、お腹の手術後などによって、尿意を脳に伝えるための神経系が障害されると、尿意を感じなくなることがあります。

    低活動膀胱

    膀胱の収縮力が低下する病気です。膀胱は弾力性のある袋状の構造をしていますが、膀胱の収縮力が低下すると、排尿しても膀胱内にたくさん尿が残ってしまう(残尿過多)、尿が出ない(尿閉)、といった症状が生じやすいです。長期間持続すると膀胱が伸び切った風船のようになり、尿意を感じにくくなる可能性があります。

    薬剤性

    過活動膀胱の症状を抑えるためのお薬が効きすぎてしまう場合や、抗うつ薬・気分安定薬・精神刺激薬などのお薬、がんの痛みなどに対して使用するオピオイドなどを使用した場合も、尿意を感じなくなることがあります。

    「ユビー病気のQ&A」を見る
  • A.

    神経因性膀胱や骨盤臓器脱、出産後などが挙げられます。

    解説

    女性の排尿障害の原因には、女性だけに起こる原因と、男性でも起こる原因があります。

    女性だけに起こる原因

    妊娠や出産

    妊娠や出産によって、お腹の中の構造が変化すると尿が出しにくくなることがあります。

    骨盤臓器脱(子宮脱、膀胱瘤)

    子宮摘出後や加齢によって骨盤の中の臓器を支えきれなくなると、膀胱が骨盤の底に落ち込んだり子宮が腟から出てくることがあります。その場合は膀胱の形が変化して尿が出しにくくなることがあります。
    子宮脱、膀胱瘤のイラスト

    女性だけでなく、男性でも起こる原因

    膀胱の病気

    膀胱の収縮力が低下したり、膀胱の出口に石がたまってしまうと、尿が出にくくなります。

    • 低活動膀胱
    • 膀胱結石

    尿道の病気

    膀胱から出た尿は尿道を通って体外に排出されますが、尿道が通りにくくなると、尿が出にくくなります。

    • 尿道憩室
    • 尿道狭窄
    • 尿道結石

    神経系の病気

    神経因性膀胱
    脊柱管狭窄症や脳梗塞、脊髄損傷の急性期、糖尿病、お腹の手術などによって、排尿に関わる神経系にダメージが加わると生じます。

    その他の病気

    薬剤性
    過活動膀胱の治療薬や、抗うつ薬・気分安定薬・精神刺激薬、 パーキンソン病 / 症候群治療薬、自律神経系作用薬が代表的です。それ以外のお薬でも、たくさんの種類の薬を飲むこと(ポリファーマシー)で尿が出にくくなることがあります。
    生活習慣病
    糖尿病高血圧、メタボリック症候群などによって、神経や血管、筋肉に微小なダメージが積み重なることは、尿が出にくくなることに関連します。

    「ユビー病気のQ&A」を見る

尿を出しづらくいきむという症状はどんな病気に関連しますか?

尿を出しづらくいきむという症状の原因となる主な病気は次のとおりです。
  • 視神経脊髄炎
  • 脊髄腫瘍
  • 子宮体癌
  • 処女膜閉鎖
  • 前立腺肥大症
  • 膀胱癌・尿管癌・腎盂癌
  • 横断性脊髄炎
  • 家族性アミロイドポリニューロパチー
  • 神経因性膀胱
  • 急性前立腺炎
すぐに病院を受診すべき、尿を出しづらくいきむ場合に関連する病気もあります。
  • 尿道炎
  • 慢性腎臓病・慢性腎不全
  • 尿閉
  • 脊髄出血
  • 急性前立腺炎

尿を出しづらくいきむという症状について、医師からのよくある質問

  • 排尿後に尿が出し切れていない感じがしますか?
  • 尿を漏らしてしまうことはありますか?
  • 夜に尿のためにトイレに起きてしまうことに困っていますか?
  • 尿を出すときに痛みはありますか?

最新のガイドライン・医療水準を取り込んだデータベースを元に関連する病気・症状を表示しています。

信頼性の高い医療情報の提供に向けて

ユビーに掲載している情報について

監修医師の画像

監修医師

高崎タワークリニック眼科・泌尿器科 副院長
齋藤 直 先生

診療科・専門領域

  • 泌尿器科
東京女子医科大学医学部卒業後、東京女子医科大学病院、戸田中央総合病院、東京女子医科大学八千代医療センター、医療法人伯鳳会赤穂中央病院を経て2020年4月より高崎タワークリニック眼科・泌尿器科にて副院長(現職)
監修医師詳細