神経因性膀胱ではどのような症状がありますか?
突然強い尿意を感じる、尿が出せなくなる、尿が漏れるなど、原因によってさまざまな症状があります。
尿のコントロールには脳と脊髄、膀胱周囲の末梢神経(脊髄と膀胱を連携させる)の3つの神経系が調整し合っており、それぞれの部位の病気や損傷具合によって症状が多少異なります。そのため、神経因性膀胱をひとまとめに捉えると症状はさまざまですが、原因の部位によって分類することができます。
脳に異常がある場合
脳でのコントロールが効きにくくなるため、膀胱が勝手に収縮することや、尿道が勝手に緩むことがあります。そのため、尿を長時間溜めることが難しくなります。
- 急に尿意を催し、尿の回数が増える
- 常に、またはすぐに尿意を感じる
- 尿意が強く尿が漏れる
- 尿意がなくても尿が漏れる
症状が慢性的になると、尿の勢いが弱くなり、尿を出し切れなくなることもあります。
脊髄に異常がある場合
膀胱から脳への信号や、脳から膀胱や尿道への信号がうまく伝わらず、脳と膀胱、膀胱と尿道の連携が出来なくなることがあります。尿が勝手にでるために尿が長時間溜められず、尿も出しにくくなります。
- 尿意を感じない、尿意が弱くなる
- 尿意がなくても尿が漏れる
- 尿を出そうとしても少ししか出ない、全くでない
症状が慢性的になると、膀胱が損傷して膀胱から腎臓に尿が逆流することで、尿路感染症や腎機能の低下などを生じることがあります。また、頚髄損傷などでは、慢性期に膀胱に尿が溜まりすぎると、自律神経の異常な反射によって血圧が上がり、脈が遅くなる自律神経過反射を起こすことがあります。
末梢神経に異常がある場合
膀胱や尿道の筋肉の働きが弱まり、それぞれの弱まりの程度によって症状がさまざまです。尿の勢いが弱まり、尿が出し切れなくなることや、膀胱が膨らみすぎて尿が漏れることが多いです。
- 尿意が弱くなる、まれに感じなくなる
- 尿の勢いが弱まる、尿が出せなくなる
- 尿意によらず尿が漏れる
- 膀胱が異常に膨らみ、下腹部の膨らみを尿意と感じる
症状が慢性的になると、膀胱が損傷して膀胱から腎臓に尿が逆流することで、尿路感染症や腎機能の低下などが生じることがあります。
特殊な場合
脳梗塞や事故による脊髄損傷のような突然の病気・事故の場合は、直後から神経系の働きが悪くなり、しばらくの間、以下のような症状が現れます。
- 尿が出せなくなる
- 尿意を感じなくなる
- 膀胱が満杯になると勝手に漏れる
症状の持続期間は原因の重症度により異なります。また、回復してくると上記で説明したような原因の部位ごとの症状に落ち着くことが多いです。
公開日:
最終更新日:
東京大学大学院医学系研究科 泌尿器外科学 泌尿器科
秋元 隆宏 監修
(参考文献)
こちらは送信専用のフォームです。氏名やご自身の病気の詳細などの個人情報は入れないでください。
この記事をシェアする
治療が必要な患者様へのお願い
神経因性膀胱
の方は説明を必ずお読みください
こちらのQRコードを
スマーフォンのカメラで読み取ってください
QRコードを読み取るだけ 非接触で安心
一問一答なので 読むのが簡単
どんな治療をするべきか 納得して取り組める
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラサービスの目的と位置付け
ユビー病気のQ&Aは、情報提供を目的としたサービスのため、医師・医療従事者等による情報提供は診療行為ではありません。
診療を必要とする場合は、医師・医療機関にご相談ください。
当サービスは、信頼性および正確な情報発信に努めますが、内容を完全に保証するものではありません。
情報に誤りがある場合は、こちらからご連絡をお願いいたします。