神経因性膀胱のセルフチェックはできますか?
解説欄のチェック項目をご確認いただくか、症状検索エンジン「ユビー」で質問に答えるだけでセルフチェックもできます。
以下の2つの項目がどちらも当てはまる場合は、神経因性膀胱の可能性があります。
ただ、他の原因でも同じような症状がでることはありますので、気になる症状がある場合は、検査も含めてお近くの泌尿器科を受診しましょう。
以下のような脳や脊髄、末梢神経に関する病気や出来事の経験がある
など
より詳細な病名や出来事については、「神経因性膀胱の原因は何がありますか?」をご参照ください。
以下の症状がひとつでもあり、日常生活に影響がある
- 尿の勢いの低下している、尿が出にくい、尿がでない
- すぐにトイレに行きたくなる、トイレに行く回数が多い
- 尿意を感じない
- 我慢できず尿が漏れる、尿が勝手に漏れる
また、症状検索エンジン「ユビー」も質問に答えるだけでセルフチェックができますので、ご活用ください。
公開日:
最終更新日:
東京大学大学院医学系研究科 泌尿器外科学 泌尿器科
秋元 隆宏 監修
(参考文献)
こちらは送信専用のフォームです。氏名やご自身の病気の詳細などの個人情報は入れないでください。
この記事をシェアする
治療が必要な患者様へのお願い
神経因性膀胱
の方は説明を必ずお読みください
こちらのQRコードを
スマーフォンのカメラで読み取ってください
QRコードを読み取るだけ 非接触で安心
一問一答なので 読むのが簡単
どんな治療をするべきか 納得して取り組める
「神経因性膀胱」とはどのような病気ですか?
尿をコントロールする神経系に異常をきたし、頻尿や尿漏れ、尿の出しにくさなどさまざまな尿のトラブルを招く病気です。
神経因性膀胱の原因は何がありますか?
脳血管疾患やパーキンソン病、脊髄損傷、糖尿病、腹部の手術など、尿をコントロールする神経系にダメージを与える病気や出来事が主な原因です。
神経因性膀胱ではどのような症状がありますか?
突然強い尿意を感じる、尿が出せなくなる、尿が漏れるなど、原因によってさまざまな症状があります。
神経因性膀胱には初期症状はありますか?
尿が出しにくい、尿の回数が増える、尿意を感じにくくなるなど、さまざまな症状があります。
神経因性膀胱の場合、主にどのような治療をしますか?
行動療法や薬物療法、カテーテルを用いた導尿が代表的で、改善しない場合は手術を行うこともあります。
神経因性膀胱が疑われる場合、何科を受診したらよいですか?また、病院を受診する目安はありますか?
神経因性膀胱が疑われる場合には、泌尿器科を受診しましょう。
神経因性膀胱の治療薬には、どのようなものがありますか?
尿道の筋肉を緩めるα1ブロッカーや、膀胱の異常な収縮を抑える抗コリン薬、逆に収縮を促すコリン作動薬などがあります。
神経因性膀胱の原因はストレスですか?
神経因性膀胱の原因の多くは、ストレスではありません。
ストレスや不安を感じたときに頻尿となるのは、神経因性膀胱のためですか?
完全に否定はできませんが、神経因性膀胱のためではないことが多いです。
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラサービスの目的と位置付け
ユビー病気のQ&Aは、情報提供を目的としたサービスのため、医師・医療従事者等による情報提供は診療行為ではありません。
診療を必要とする場合は、医師・医療機関にご相談ください。
当サービスは、信頼性および正確な情報発信に努めますが、内容を完全に保証するものではありません。
情報に誤りがある場合は、こちらからご連絡をお願いいたします。