公開日:
最終更新日:
前立腺がん
同義語
前立腺癌
「前立腺がん」とは前立腺にできる癌のことです。前立腺は男性だけが持っている臓器で、前立腺癌には「尿が出にくい」「尿の回数が増える」などの症状があります。早期では無症状の場合が多く、健康診断から見つかる場合が多いです。主な診療科は泌尿器科です。詳しくは各Q&Aで医師の解説をご確認ください。
東京大学大学院医学系研究科 泌尿器外科学 泌尿器科
秋元 隆宏 監修
病気について
前立腺がんとはどのような病気ですか?
男性だけが有する、精液の一部を作る臓器である「前立腺」にできるがんのことです。
前立腺がんの原因は何ですか? どのような人がなりやすいですか?
主に加齢や遺伝、人種、食生活、喫煙などが原因として考えられています。
前立腺がんになった場合、転移の有無別での余命はどれくらいですか?
患者さんの年齢やがんの進行度合い(ステージ)によって異なるため、一概には言えません。
前立腺がんのステージ(転移の有無別)について教えてください。
前立腺がんのステージはおおまかに3つに分けられます。
前立腺がんで食べてはいけない食べ物は何ですか?
絶対食べてはいけないという食べ物はありません。ただし、動物性脂肪やカルシウムの摂りすぎは、発症率や進行率を高める可能性があります。
前立腺がんに良い食べ物は何ですか?
マメや緑茶、トマト、玄米、果物、魚などは、前立腺がんの発症リスクを減らす可能性があります。
前立腺とは身体のどこにありますか?
恥骨の後ろ、膀胱の下、肛門よりやや前方にあります。
ステージ4の前立腺がんの余命はどのくらいですか?
年齢や転移の場所、悪性度などによって幅はありますが、余命は5年強ぐらいと考えられます。
前立腺がんはどこに転移しやすいですか?
リンパ節や骨、肺などに転移しやすいです。
前立腺がんがあっても性行為はできますか?
可能ですが、治療によって性行為に影響が出る可能性が高いです。
性行為が原因で前立腺がんになることはありますか?
性行為と前立腺がんの直接的な因果関係は証明されていません。
去勢抵抗性前立腺がんの場合、余命はどのくらいですか?
余命には、年齢や転移の有無、治療法などによって個人差があります。
前立腺がんが骨転移している場合、治る可能性はありますか?
完治する可能性は低いですが、痛みなどの症状を抑えることや、病的骨折のリスクを減らすことは可能です。
前立腺の内腺や外腺、移行域・辺縁域について教えてください。
前立腺のエコー画像と解剖では名称が異なる場合があり、部位ごとに病気のリスクが異なります。
前立腺がんで血尿がみられた場合、ステージはどのくらいですか?
症状だけでステージはわかりません。
前立腺がんが見つかっても経過観察をすることがあるのですか?
はい。進行リスクが低い場合、定期的に採血や前立腺生検等の検査だけを行い経過観察することがあります。
症状について
前立腺がんでは主にどのような症状が見られますか?また、転移することはありますか?
前立腺がんが進行すると、尿が出にくい、尿の回数が増える、下腹部の違和感、体の痛みなどの症状が見られることがあります。
前立腺がんには初期症状はありますか?
早期では無症状の場合が多く、検診によって見つかる場合が多いです。
前立腺がんの手術後に尿漏れすることはありますか?
徐々に回復しますが、術後の合併症として尿漏れが起こることは多いです。
恥骨が痛い場合、前立腺がんの可能性はありますか?
ややまれです。前立腺がんが恥骨に骨転移や浸潤している場合は、動けないほど痛むことが多いです。
前立腺がんで痛みがみられる場所を教えてください。
進行具合によりますが、転移した部分の骨や、腰、ペニスの付け根あたりに痛みがみられることがあります。
受診について
治療について
前立腺がんの治療方法として、ステージごとにそれぞれどのようなものがありますか?
ステージ等に応じて監視療法や、手術、放射線療法、ホルモン療法、化学療法が選択されます。
前立腺がんのホルモン療法とはなんですか?ホルモン療法で完治しますか?
男性ホルモンの効果を抑える治療法です。ホルモン療法だけでは完治はせず、治療し続けることが必要です。
前立腺がんのホルモン療法の副作用にはどのようなものがありますか?副作用の対策はできますか?
骨折リスクの上昇や性機能性障害などが挙げられます。
前立腺がんの手術費用の目安を教えてください。
手術方法や合併症によりますが、高額療養費制度の自己負担上限額程度はかかります。
前立腺がんでは前立腺の全摘出が必要になるのですか?全摘出するとどうなりますか?
必ずしも必要ではありませんが、根治性が高い治療法です。いくつかの合併症を生じることはあります。
前立腺を全摘出した場合、射精をしたり射精感を得たりすることはできますか?
前立腺を全摘出すると射精そのものはできなくなりますが、射精感は残ることがあります。
診断について
(参考文献)
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラサービスの目的と位置付け
ユビー病気のQ&Aは、情報提供を目的としたサービスのため、医師・医療従事者等による情報提供は診療行為ではありません。
診療を必要とする場合は、医師・医療機関にご相談ください。
当サービスは、信頼性および正確な情報発信に努めますが、内容を完全に保証するものではありません。
情報に誤りがある場合は、こちらからご連絡をお願いいたします。