公開日:
最終更新日:
前立腺がんのステージについて教えてください。
自治医科大学 泌尿器科
秋元 隆宏 監修
前立腺がんのステージはおおまかに3つに分けられます。
解説
個人個人で病気の進行度や悪性度は異なりますが、TNM分類(がんの大きさ・リンパ節転移・遠隔転移による詳細な進行度の分類)を元に、診断時の前立腺がんのステージはステージⅠ〜Ⅳに分けられます。さらに大きく分けると下記のように3つに分けられます。
ステージⅠとⅡ
がんが前立腺の被膜(前立腺を覆いつつむ膜)を超えず、前立腺の中にとどまっている状態。
ステージⅢ
がんが前立腺の被膜を超えている、または被膜を超えて隣接する構造物にも浸潤している状態。
ステージⅣ
がんがリンパ節を含めて、前立腺に隣接していない臓器に転移している状態。
なお、前立腺がんの診断から5年後の相対生存率(5年相対生存率)については、診断時のステージが転移のないステージⅠ~Ⅲだった場合約100%、転移のあるステージⅣの場合約65.1%であるとする報告があります。転移の有無によってかなり大きく生存率が変わってくるため、早期発見・早期診断のためにも定期健診を受診するようにしましょう。
また、前立腺がんの進展リスクなどを大まかに予想するにあたっては、ステージに加えて、血液検査をはじめとする検査結果が参照されます。
関連する病気と症状
(参考文献)
「ユビー」でわかること
ほかの前立腺がんの質問
前立腺がんとはどのような病気ですか?
男性だけが有する、精液の一部を作る臓器である「前立腺」にできるがんのことです。
前立腺がんの原因は何ですか? どのような人がなりやすいですか?
主に加齢や遺伝、人種、食生活、喫煙などが原因として考えられています。
前立腺がんでは主にどのような症状が見られますか?
前立腺がんが進行すると、尿が出にくい、尿の回数が増える、下腹部の違和感、体の痛みなどの症状が見られることがあります。
前立腺がんには初期症状はありますか?
早期では無症状の場合が多く、検診によって見つかる場合が多いです。
医療機関を受診する目安はありますか?
検診でPSAの値が高く出たことが受診のきっかけとなる場合が多いです。定期的に検診を受けましょう。
前立腺がんに関連する病気や症状
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について回答しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラサービスの目的と位置付け
ユビー病気のQ&Aは、情報提供を目的としたサービスのため、医師・医療従事者等による情報提供は診療行為ではありません。
診療を必要とする場合は、医師・医療機関にご相談ください。
当サービスは、信頼性および正確な情報発信に努めますが、内容を完全に保証するものではありません。
情報に誤りがある場合は、こちらからご連絡をお願いいたします。