尿酸値の正常値を教えてください。
尿酸値の正常値は2.0~7.0 mg/dLですが、男性・女性により異なります。
尿酸値の基準値は検査会社や男性と女性の違いによって異なりますが、一般的な正常値は2.0~7.0 mg/dLとなります。
また、高尿酸血症は男女問わず、7.0 mg/dLを超えた状態と定義されています。
一方、尿酸値2.0 mg/dL以下を低尿酸血症と診断します。低尿酸血症の多くは、遺伝子変異に伴う尿酸の再吸収障害によって起こる腎性低尿酸血症です。
高尿酸血症・痛風について詳しく知りたい方は、かかりつけ医に相談しましょう。
また、受診や薬の待ち時間の負担が少なく、気軽に医師に相談できるオンライン診療サービスを利用するのもよいでしょう。
医療法人社団メレガリ うるうクリニック関内馬車道 糖尿病・内分泌科
濵﨑 秀崇 監修
(参考文献)
厚生労働科学研究費補助金(難治性疾患政策研究事業)腎・泌尿器系の希少・難治性疾患群に関する診断基準・診療ガイドラインの確立研究班(腎性低尿酸血症担当),日本痛風・核酸代謝学会(現:日本痛風・尿酸核酸学会)ほか.腎性低尿酸血症診療ガイドライン.Mindsガイドラインライブラリ,https://minds.jcqhc.or.jp/summary/c00377/(参照 2025-02-25)
日本痛風・核酸代謝学会.高尿酸血症・痛風の治療ガイドライン第3版. 診断と治療社,2019.
久留 一郎. 1.高尿酸血症と低尿酸血症をめぐる話題:二つのガイドラインから考える. 日本内科学会雑誌. 2023, 112, 472-478.
こちらは送信専用のフォームです。氏名やご自身の病気の詳細などの個人情報は入れないでください。
この記事をシェアする
治療が必要な患者様へのお願い
高尿酸血症・痛風
の方は説明を必ずお読みください
こちらのQRコードを
スマーフォンのカメラで読み取ってください
QRコードを読み取るだけ 非接触で安心
一問一答なので 読むのが簡単
どんな治療をするべきか 納得して取り組める
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラ