褥瘡(床ずれ)
「褥瘡(じょくそう)」とは、一般的には「床ずれ」と呼ばれるもので、外的な力により血流が悪化し、皮膚がめくれたり内出血したりすることを指します。特に、栄養状態が悪い痩せた人で起こりやすくなります。予防・治療の基本は、姿勢や寝具を調整して圧力を減らすことです。褥瘡を疑ったら、皮膚科や形成外科、全身の状態が悪い場合は内科を受診しましょう。
大阪府済生会泉尾病院 皮膚科
野村 祐輝 監修
初めての方へ
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラ