骨腫瘍
「骨腫瘍」とは、骨に発生する腫瘍で、良性と悪性があります。しこりや痛み、特に夜間痛や急速な腫れが特徴です。進行すると発熱や体重減少など全身症状も現れることがあります。この病気が疑わしい場合は、整形外科(骨・軟部腫瘍専門)を受診しましょう。
山田記念病院 整形外科 整形外科部長
濱畑 智弘 監修
病気について
膝の腫瘍は、骨腫瘍の可能性がありますか?
少ない可能性ですが、あります。膝は骨腫瘍が発生しやすい部位のひとつとして知られています。
良性と悪性の骨腫瘍は、何が違うのですか?
悪性は増殖が速く周囲組織を破壊したり転移したりしますが、良性は増殖が緩やかで、転移はしません。
軟骨にできた腫瘍は骨腫瘍ですか?
軟骨に由来する腫瘍(軟骨肉腫など)は、原発性骨腫瘍のひとつとして治療方針が決まっています。
骨軟骨腫とはどのような病気ですか?
骨軟骨腫は最も頻度の高い良性骨腫瘍で、骨の表面に角状に形成される腫瘍です。
骨腫瘍のステージ別(転移の有無別)での余命は、適切に治療した場合、それぞれどのくらいですか?
骨腫瘍の正確な余命は、腫瘍の種類やできた部位、大きさ、転移の有無によって異なります。
骨肉腫と診断された場合、余命はどのくらいですか?
転移のない高悪性度骨肉腫は、化学療法の進歩により5年間の生存率が6割を超えるようになりました。
「骨腫瘍」の原因やなりやすい人の特徴には、何がありますか?
多くの骨腫瘍の明確な原因は不明ですが、年齢によってみられやすい腫瘍の種類が異なります。
症状について
治療について
受診について
初めての方へ
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラ医療AIに不調を相談
医療AIパートナー ユビー
24時間いつでも健康の悩みを気軽にチャットで相談できるあなただけの医療AIパートナー。なんとなく不調な時や人に相談しづらい悩みがあるときも、どんな相談もOKです