異食症
異食症とは、土や紙など食べ物でない物を1ヶ月以上食べてしまう病気です。鉄欠乏性貧血やストレス、発達障害などが原因で、腹痛や体調不良を伴うこともあります。やめたいのにやめられない場合は内科や心療内科を受診しましょう。
富士在宅診療所 一般内科
本間 雄貴 監修
症状について
氷を食べるのは異食症と考えられますか?
異食症の可能性が考えられます。特に鉄欠乏性貧血のサインとしてよく知られています。
皮膚を食べるのは異食症と考えられますか?
自分の皮膚や爪、かさぶたなどを食べてしまう行為もは、異食症と関連している可能性があります。
異食症とストレスは関係ありますか?
異食症とストレスは関連している可能性があります。
大人が異食症になることはありますか?
妊娠やストレス、認知症などがきっかけで大人も発症します。
異食症の人が食べる物には何がありますか?
氷、土、紙、髪の毛など多岐にわたります。食べたものによっては健康を害する危険があります。
異食症のセルフチェックはできますか?
解説欄のチェック項目をご確認いただくか、症状検索エンジン「ユビー」で質問に答えるだけでセルフチェックもできます。
「異食症」とはどのような症状ですか?
食べ物ではない土や紙、髪の毛などを、1ヶ月以上にわたって食べ続けてしまう病気です。
治療について
受診について
病気について
(参考文献)
.“Diagnostic and Statistical Manual of Mental Disorders, Fifth Edition, Text Revision (DSM-5-TR)”..https://psychiatryonline.org/doi/book/10.1176/appi.books.9780890425787,(参照 2025-06-20)..“Avoidant/restrictive food intake disorder symptoms are frequent in patients presenting for symptoms of gastroparesis”..https://onlinelibrary.wiley.com/doi/abs/10.1111/nmo.13931,(参照 2025-06-20).Andrea S Hartmann et al.“Prevalence of pica and rumination behaviors in German children aged 7-14 and their associations with feeding, eating, and general psychopathology: a population-based study”.National Library of Medicine.https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/29675593/,(参照 2025-06-20).Eugene Schnitzler.“The Neurology and Psychopathology of Pica”.National Library of Medicine.https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/35674869/,(参照 2025-06-20).
初めての方へ
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラ医療AIに不調を相談
医療AIパートナー ユビー
24時間いつでも健康の悩みを気軽にチャットで相談できるあなただけの医療AIパートナー。なんとなく不調な時や人に相談しづらい悩みがあるときも、どんな相談もOKです