あがり症
同義語
社交不安症
あがり症とは、人前で話す場面などで極度に緊張し、動悸や震え、声の上ずりなどによりパフォーマンスが発揮できない状態を指します。不安や恐怖が著しい場合には「社交不安症」と診断されることもあります。日常生活に支障がある場合は、メンタルクリニックやカウンセリングルームで相談しましょう。
精神科・心療内科
日下 慶子 監修
(参考文献)
American Psychiatric Association. Diagnostic and Statistical Manual of Mental Disorders, Fifth Edition, Text Revision (DSM-5-TR). AM PSYCHIATRIC ASSOCIATION PUB. 2022Baumeister, R. F. Choking under pressure: self-consciousness and paradoxical effects of incentives on skillful performance. J Pers Soc Psychol
. 1984, 46, 610-20.Mesagno, C., & Beckmann, J. Choking under pressure: theoretical models and interventions. Curr Opin Psychol. 2017, 16, 170-175.Gröpel, P., & Mesagno, C.. Choking interventions in sports: A systematic review. . International Review of sport and exercise psychology,. 2017, 12, 176-201.藤原哲, & 菅原正和. CR Cloninger の TCI 理論と “あがり” の心理学 (Ⅰ): 不安と “あがり” の関係. 岩手大学教育学部附属教育実践総合センター研究紀要. 2010, 9, 109-116.
初めての方へ
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラ医療AIに不調を相談
医療AIパートナー ユビー
24時間いつでも健康の悩みを気軽にチャットで相談できるあなただけの医療AIパートナー。なんとなく不調な時や人に相談しづらい悩みがあるときも、どんな相談もOKです