ユビー

手の甲が痛い
という症状の原因と、関連する病気をAIで無料チェック

更新日:2023/11/11

監修医師:
濱畑 智弘(山田記念病院 整形外科・部長)

「手の甲が痛い」がどの病気に関連するかAIでチェックする

かんたん3分(無料)

「手の甲が痛い」がどの病気に関連するかチェック

interview
利用規約プライバシーポリシーに同意のうえ、

最もあてはまる症状を1つ選択してください

当てはまる症状がない方は
何科に関連するかを知りたい方は

手の甲が痛いという症状について「ユビー」でわかること

質問に答えるだけで
featureFeelingIcon
症状の原因、関連する病気、対処法がわかる
featureHospitalIcon
適切な診療科、近所の病院・クリニックがみつかる
featureDoctorIcon
回答結果を医療機関に連携できるから、診療がスムーズ
※一部の医療機関で対応

「手の甲が痛い」はどんな症状ですか?

手の甲が痛いとは

「手の甲が痛い」に関連する主の病気には、ファブリー病、急性ポルフィリン症などがあります。

手の甲が痛い」に関連する症状はありますか?

  • 両手の甲がヒリヒリする

  • 左手の甲がヒリヒリする

  • 右手の甲がヒリヒリする

  • 手の甲が腫れていて押すと痛い

「手の甲が痛い」のQ&A

  • A.

    手はさまざまな場面で用いられるため、ケガや手の酷使が原因となる病気が多くあります。

    解説

    手は日常生活のさまざまな場面で用いられます。そのため、ケガや手の酷使が原因となる病気は多く、それが手の甲の痛みを引き起こすことが多いです。
    具体的には、以下のような病気が考えられます。

    ケガが原因の病気

    骨折

    手の甲には10個以上の骨があります。それぞれが骨折を起こす可能性があります。
    中手骨骨折、舟状骨骨折、有鉤骨骨折などが一般的です。

    伸筋腱損傷

    手の甲に切り傷ができた場合、指を伸ばす腱(伸筋腱)の損傷に注意が必要です。浅い傷でも腱が切れる可能性があります。

    細菌感染症

    手の傷から細菌感染を起こすと、手の腫れや赤み、熱を持ちます。急速に感染が広がって神経や腱などの損傷を引き起こすこともあるため、注意が必要です。

    打撲や捻挫

    骨折していなくても強い痛みが起こる場合があります。

    手の酷使が原因の病気

    母指CM関節症

    親指を酷使することで、親指の付け根の軟骨(骨と骨の衝突や摩擦を防ぎ、関節の動きを滑らかにしている組織)がすり減る病気です。軟骨は加齢によってもすり減っていきます。

    肘部管症候群

    手の甲につながる神経が肘で圧迫される病気です。小指側の手の甲のしびれや痛み、指の動かしにくさを感じます。

    キーンベック病

    月状骨(手の甲の骨の1つ)が血行障害を起こす病気です。

    筋肉痛

    腫れが強くなる場合があります。

    その他の病気

    その他に手の甲に痛みを感じる病気には、以下のようなものがあります。

    ガングリオン

    手の甲にゼリー状の液体が溜まる病気です。

    頚椎症

    年齢とともに首の神経の通り道が狭くなり、首の神経が圧迫されるようになります。これによって、手に痛みやしびれを生じやすくなります。
    デスクワークやスマホで下を向くことが多い方では、より症状が悪化しやすいことがあります。

    関節炎

    関節リウマチ痛風の発作によって、手に炎症が起こることがあります。

    「ユビー病気のQ&A」を見る
  • A.

    打撲や骨折などの怪我、手の使い過ぎ、関節炎などの病気が考えられます。

    解説

    手をグーにすると、骨や筋肉、靭帯や腱に力が入ります。これらの部位に原因がある病気では、手をグーにした際に痛みを感じます。
    以下は原因ごとの考えられる病気です。

    ケガが原因の病気

    骨折

    手の甲には10個以上の骨があります。それぞれが骨折を起こす可能性があります。
    中手骨骨折、舟状骨骨折、有鉤骨骨折などが一般的です。

    伸筋腱損傷

    手の甲に切り傷が出来た場合、指を伸ばす腱(伸筋腱)の損傷に注意が必要です。腱は浅い傷でも切れる可能性があります。

    細菌感染症

    傷から細菌感染を起こすと、急速に広がることがあるため、注意が必要です。

    打撲

    骨折していなくても、強い痛みを感じる場合があります。

    手の酷使が原因の病気

    母指CM関節症

    加齢により、親指の付け根の軟骨(骨と骨の衝突や摩擦を防ぎ、関節の動きを滑らかにしている組織)がすり減る病気です。

    キーンベック病

    月状骨(手の甲の骨の1つ)が血行障害を起こす病気です。

    筋肉痛

    腫れが強くなる場合があります。

    その他の病気

    その他に手の甲に痛みを感じる病気には、以下のようなものがあります。

    ガングリオン

    手の甲にゼリー状の液体が溜まる病気です。

    関節炎

    関節リウマチ痛風の発作により、手に炎症を起こることがあります。

    「ユビー病気のQ&A」を見る
  • A.

    手の甲(手のひらの裏側の部分)に運動時や安静時に痛みを感じることを指します。

    解説

    一般的に「手の甲」とは、手のひらの裏側の部分のうち、手首より先・指より手前の範囲を指します。この部分に痛みを感じる症状を総称して「手の甲が痛い」と言います。
    痛みの感じ方は、原因となる病気にもよりますが「ズキンズキン」「ドクドク」「ビリビリ」「ジンジン」と表現されることが多いです。しびれや、指や手首の動かしにくさを伴う場合もあります。手に力を入れて動かしている時だけ痛い場合もあれば、安静にしていても痛みを感じる場合もあります。
    手の甲の痛みは、ケガや手の酷使が主な原因となります。

    「ユビー病気のQ&A」を見る

手の甲が痛いという症状はどんな病気に関連しますか?

手の甲が痛いという症状の原因となる主な病気は次のとおりです。
  • 急性ポルフィリン症
  • ファブリー病

手の甲が痛いという症状について、医師からのよくある質問

  • 手の甲の痛みはありますか?
  • これまでに【膠原病・リウマチ・自己免疫性の病気】と診断されたことはありますか?
  • これまでに【高尿酸血症】と診断されたことはありますか?
  • 患部は赤くなっていますか?
  • 患部は腫れていますか?

最新のガイドライン・医療水準を取り込んだデータベースを元に関連する病気・症状を表示しています。

信頼性の高い医療情報の提供に向けて

ユビーに掲載している情報について

監修医師の画像

監修医師

山田記念病院 整形外科・部長
濱畑 智弘 先生

診療科・専門領域

  • 整形外科
慈恵医大を卒業。 浅ノ川総合病院、厚生中央病院を経て2021年4月より浅草病院 整形外科に勤務。 整形外科一般および人工関節置換術を専門とする。 より広い視点で医療を捉えなおすことが出来るように2020年4月より立教大学ビジネスデザイン研究科に入学、2022年3月に卒業しMBA取得。
監修医師詳細