網膜色素変性症がある場合は結婚できないのでしょうか?子供や孫に遺伝しますか?
両者が合意していれば結婚することは可能です。しかし、子どもや孫に遺伝する可能性は考えられます。
網膜色素変性症がある場合でも、遺伝形式やパートナーによっては、遺伝する可能性が低い場合もあります。そのため、両者の合意があれば結婚することは可能です。しかし、子どもや孫に遺伝する可能性は否定できません。
網膜色素変性症は、目の内側で光を感じる組織である「網膜」に異常が見られる、遺伝性の病気です。遺伝性の病気とは言うものの、明らかな遺伝が確認できるケースは全体の約50%です。しかし、遺伝が確認できない場合でも遺伝子のどこかに変異が起こり、何らかの形で遺伝と関係していると考えたほうがよいでしょう。
遺伝形式は主に以下の3つがあります。
常染色体潜性(劣性)遺伝(25~30%)
遺伝子は、父親由来のものと母親由来のものがあり、常染色体潜性遺伝では父親由来の遺伝子と母親由来の遺伝子両方に変異がある場合に発症します。そのため、自身と同じような変異を持っているパートナーに出会う可能性は、血縁者でなければ低いと考えられます。
常染色体顕性(優性)遺伝(15~17%)
常染色体顕性遺伝では、父親由来の遺伝子と母親由来の遺伝子のどちらか一方に変異があると発症します。
X連鎖性遺伝(0.5~1.6%)
X連鎖性遺伝では、通常は男性が発症し、母方の祖父も同じ病気で、母親が病気の保因者(遺伝子の変異を持っているが自身は発症しない)という形の遺伝形式をとります。
東日本橋内科クリニック 眼科
恒矢 美貴 監修
(参考文献)
こちらの記事は参考になりましたか?
よろしければ、ご意見・ご感想をお寄せください。
こちらは送信専用のフォームです。氏名やご自身の病気の詳細などの個人情報は入れないでください。
この記事をシェアする
治療が必要な患者様へのお願い
網膜色素変性症
の方は説明を必ずお読みください
こちらのQRコードを
スマーフォンのカメラで読み取ってください
疾患について分かりやすくまとまっています
1
QRコードを読み取るだけ 非接触で安心
2
一問一答なので 読むのが簡単
3
どんな治療をするべきか 納得して取り組める
初めての方へ
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラ