脳脊髄液減少症のセルフチェックはできますか?
脳脊髄液減少症の特徴的な症状は以下の通りです。
脳脊髄液減少症においてよく出る症状として、以下のものがあります。
- 起立性頭痛(立つ姿勢における頭痛)
- 首~腰の痛み、四肢の痛み
- 嘔気、嘔吐
- 全身の倦怠感、疲れやすい
このうち複数出る場合は脳脊髄液減少症の疑いがあります。これらに加え、めまいや悪心、耳鳴りなどの症状が出ることもあります。
脳脊髄液減少症の症状の特徴として、立位や座位で悪化しやすく、天候や気圧の変化の影響を受けやすく、水分摂取が症状の緩和に有効などがありますが、すべての場合で該当するわけではありません。
解説欄のチェック項目をご確認いただくか、症状検索エンジン「ユビー」で質問に答えるだけでセルフチェックもできます。
公開日:
最終更新日:
まつだ整形外科クリニック 整形外科
栗原 信吾 監修
(参考文献)
こちらは送信専用のフォームです。氏名やご自身の病気の詳細などの個人情報は入れないでください。
この記事をシェアする
治療が必要な患者様へのお願い
脳脊髄液減少症
の方は説明を必ずお読みください
こちらのQRコードを
スマーフォンのカメラで読み取ってください
QRコードを読み取るだけ 非接触で安心
一問一答なので 読むのが簡単
どんな治療をするべきか 納得して取り組める
「脳脊髄液減少症」とはどのような病気ですか?
脳脊髄液減少症は、脳脊髄液が減少することで、めまいや頭痛を引き起こす病気です。
脳脊髄液減少症の原因は何がありますか?
主に、外傷性、医原性、特発性などの原因があります。
脳脊髄液減少症ではどのような症状がありますか?
主な症状は、頭痛、めまい、吐き気などがあります。
脳脊髄液減少症には初期症状はありますか?
初期症状としては、起立時の頭痛や首の痛み、めまい、疲労感などが見られます。
脳脊髄液減少症の場合、主にどのような治療をしますか?
脳脊髄液減少症の治療には、安静臥床、硬膜外生理食塩水注入、硬膜外自家血パッチなどがあります。
脳脊髄液減少症が疑われる場合、何科を受診したらよいですか?
脳神経外科または神経内科の受診が推奨されます。
脳脊髄液減少症が疑われる場合、病院を受診する目安はありますか?
頭痛やめまいが続く場合は受診を検討すべきです。
脳脊髄液減少症は主にどのような薬で治療しますか?副作用はありますか?
主に鎮痛剤が使用されます。
脳脊髄液減少症で薬が効かない場合、どうしたらよいですか?
医師と相談し、他の治療法について検討したほうが良いでしょう。
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラサービスの目的と位置付け
ユビー病気のQ&Aは、情報提供を目的としたサービスのため、医師・医療従事者等による情報提供は診療行為ではありません。
診療を必要とする場合は、医師・医療機関にご相談ください。
当サービスは、信頼性および正確な情報発信に努めますが、内容を完全に保証するものではありません。
情報に誤りがある場合は、こちらからご連絡をお願いいたします。