認知機能検査で異常を指摘された場合、放置するとどうなりますか?
異常を指摘された原因によります。認知症であれば症状が進行するため、放置せず受診を続けましょう。
認知機能検査で認知機能の低下が指摘されたとしても、認知症であるとは言い切れません。
慢性硬膜下血腫や脳卒中で急激に認知機能が低下することもあり、このような場合は入院して治療が必要になります。また、治療することで回復可能な場合もあります。
認知症だった場合、現在の医療では進行を止めることはできません。しかし、今後に向け対策を練ったり、認知症の種類によっては進行を緩やかにする薬を内服したりすることはできます。
認知症も他の病気と同じく、早期発見、早期対応が大切となります。認知機能がある程度保たれている早い段階から、生活環境の調整や記憶支援システムを使う練習など、今後の生活に必要な準備をすることが重要です。
放置せずに受診を続けて、医師と一緒に今後のことを相談しましょう。
また、受診の際は、可能であればご家族など受診者本人の現状がわかり、受診後も手助けできる人が付き添えると理想的です。
公開日:
最終更新日:
新百合ヶ丘総合病院 脳神経内科
武井 悠香子 監修
(参考文献)
こちらは送信専用のフォームです。氏名やご自身の病気の詳細などの個人情報は入れないでください。
この記事をシェアする
治療が必要な患者様へのお願い
認知症
の方は説明を必ずお読みください
こちらのQRコードを
スマーフォンのカメラで読み取ってください
QRコードを読み取るだけ 非接触で安心
一問一答なので 読むのが簡単
どんな治療をするべきか 納得して取り組める
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラサービスの目的と位置付け
ユビー病気のQ&Aは、情報提供を目的としたサービスのため、医師・医療従事者等による情報提供は診療行為ではありません。
診療を必要とする場合は、医師・医療機関にご相談ください。
当サービスは、信頼性および正確な情報発信に努めますが、内容を完全に保証するものではありません。
情報に誤りがある場合は、こちらからご連絡をお願いいたします。